上海で中国語 格安・安心短期プチ留学なら 日本人経営の安心中国語スクール上海ELCにお任せ!

上海プチ留学(2泊3日からの超短期中国語留学)HSK対策コース・ビジネス中国語を学ぶなら漢院・ELCに

【中国語に恋!】146号:”以前”

━━▼ ポイント━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
………………………………………………………………………………
■ ”以前”
………………………………………………………………………………
”以前”第064回で”以后”という言葉について紹介したが、”以
前”はその反意語だ。
”以前”は”以后”と同様、単独で使用できる。
「前のこと」を表す。
例1:东方的朋友以前来过上海。
 2:早上六点以前,这儿没有出租汽车。
出租汽车 chū zū qì chē (名詞) タクシー
”以前”にもやったから、大丈夫だよナ?!
━━▼ 問題━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(  )内に入れる中国語、正しいのはどれだ?
飞机到来(  ),我们就吃完了午饭。
A.以前
B.以免
C.以为
D.以便
————————————————————
ちゃんと考えてから↓の解答を見るんだ。
わからなくても没问题。最初はみんな初心者だ。
俺ももちろんわからなかった。
━━▼ 解答━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
答:A.以前
━━▼ 解説━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
訳:飛行機が到着する直前、おれたちは昼ご飯を食べ終わった。
他の”以”がつく単語はまだ難しいので、今回は省略。いずれも”
以前”より難しい言葉なので、徐々に紹介していくゾ。
”以前”は、比較的複雑な言葉の連続の後や、文章構造の後ろに配
置できることも注意しよう。

【中国語に恋!】147号:”从・・・到・・・”

━━▼ ポイント━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
………………………………………………………………………………
■ ”从・・・到・・・”
………………………………………………………………………………
”从・・・到・・・”は時間または空間の範囲を表す。
以下の例のように
例:从九点到五点我们都在学校楼。
訳:9時から5時まで私たちはみんな学校のビルにいる。
連用修飾語(状语)にもなり、
例:从上海到名古屋的飞机很便宜。
訳:上海から名古屋への飛行機は安い。
連体修飾語(定语)にもなるゾ。
━━▼ 問題━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
以下の文に、「上海から東京までの」という中国語を付け加えよう。
国际航空信是五块钱一封。
————————————————————
ちゃんと考えてから↓の解答を見るんだ。
わからなくても没问题。最初はみんな初心者だ。
俺ももちろんわからなかった。
━━▼ 解答━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
答:从上海到东京的国际航空信是五块钱一封。
━━▼ 解説━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
訳:上海から東京までの国際航空郵便手紙は一通5元です。
これは”从・・・到・・・”の連体修飾語(定语)としての使い方だ。
その場合は”从・・・到・・・”と後ろの文章との間に「的」を入れるこ
とを忘れずにナ。

【中国語に恋!】148号:主語なし文

━━▼ ポイント━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
………………………………………………………………………………
■ 主語なし文
………………………………………………………………………………
中国語では、文に通常主語が含まれる、これは間違いない。
しかし、自然現象を述べたり(1)、主語が明らかな場合(2)は、
中国語でも主語のない文が存在するんだ。
(1):又下雪,又刮风,当然冷。
訳:雪が降って、風が吹いたら、そりゃ当然寒いよナ。
(2):快走吧,要开船了。
訳:早く行こうゼ、もうすぐ船が出ちゃうゾ。
━━▼ 問題━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
主語なし文でOKなのはどれだ?
A.是上海下雨的季节。
B.有很多好看的地方。
C.站在教学楼前,和谁谈话?
D.雨少,也不常刮风。不冷也不热。
刮 guā (動詞) (風が)吹く
————————————————————
ちゃんと考えてから↓の解答を見るんだ。
わからなくても没问题。最初はみんな初心者だ。
俺ももちろんわからなかった。
━━▼ 解答━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
答:D.雨少,也不常刮风。不冷也不热。
━━▼ 解説━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
A.はその前に文章があればOKだが、このままでは「どの季節」
が上海で雨の降る季節かわからないので×。
B.は「どこに」たくさんの見どころがあるのかわからないので×。
C.も、会話の途中の文だろうが、単独では意味が通じないのでこ
こでは×。
自然現象を言っているD.がもっともよい答えだ!

【中国語に恋!】149号:動作がもうすぐ発生することを表す”要・・・了”

━━▼ ポイント━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
………………………………………………………………………………
■ 動作がもうすぐ発生することを表す”要・・・了”
………………………………………………………………………………
「もうすぐ~する」というように、動作がもうすぐ発生するとき、
”要・・・了”というフレーズを使うゾ。
例:现在九点五十分,十点的飞机要起飞了。
訳:現在9時50分です、10時の飛行機はもうすぐ出発します。
「起飞」という述語(谓语)を、”要・・・了”で挟み込むんだ。
ちなみに”要・・・了”は”要”だけでなく”就””快””就快”
でもいいんだ。これを使うことによって、「もうすぐ」という緊迫
感が出てくるゾ。
ただし!時間詞が連用修飾語(状语)のときだけは、”就要”しか
使えないので要注意だ。
○:八点一刻就要开车了。
×:八点一刻要开车了。
×:八点一刻就开车了。
×:八点一刻快开车了。
×:八点一刻就快开车了。
━━▼ 問題━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
正しい中国語の文を選ぶんだ。
A.明天下午四点我妹妹要到上海了。
B.明天下午四点我妹妹就到上海了。
C.明天下午四点我妹妹就要到上海了。
D.明天下午四点我妹妹就快到上海了。
————————————————————
ちゃんと考えてから↓の解答を見るんだ。
わからなくても没问题。最初はみんな初心者だ。
俺ももちろんわからなかった。
━━▼ 解答━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
答:C.明天下午四点我妹妹就要到上海了。
━━▼ 解説━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
時間詞が連用修飾語(状语)のときだけは、”就要”しか
使えないので要注意だ。
・・・と解説したとおり、この文は時間詞が連用修飾語(=时间副
词)なので、”就要”しか使えない。
だからC.が正解だ。
まあ間違っても通じるから、会話ではあんまり気にしなくていいけ
どナ。

【中国語に恋!】150号:名詞の重ね型

━━▼ ポイント━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
………………………………………………………………………………
■ 名詞の重ね型
………………………………………………………………………………
実はナ、重ね型シリーズはまだ終わっていなかったのだ!
名詞も重ね型にできる。ただし、ごく一部の名詞だけだ。
<重ね型にできるごく一部の名詞>
年,月,天,家,班,队,人
例:天天都是晴天。
訳:毎日晴れだ。
名詞の重ね型は、「每」をつけたのと同じ意味になるゾ。
○:每天都是晴天。
━━▼ 問題━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
間違った中国語の文を選ぶんだ。
A.天天学习都很累。
B.我们点点有考试。
C.队队学生走得很整齐。
D.班班学生都是日本人。
————————————————————
ちゃんと考えてから↓の解答を見るんだ。
わからなくても没问题。最初はみんな初心者だ。
俺ももちろんわからなかった。
━━▼ 解答━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
答:B.我们点点有考试。
━━▼ 解説━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
この中で重ね型にできない名詞は「点」。
B.は「毎時間」と言いたいのだろうが、これでは伝わらない。
名詞の中で重ね型にできるものはごく少ないので、今回紹介した例
文をしっかり頭に刻んでおいてくれ。
余談だが、同じ名詞を重ね型にした名前はカワイイよな。パンダと
か、女性とか・・・。

●メルマガで御招待!エータさまのレポートをUP!!

  2009/11/10   What's New @ ELC

ELCのメルマガでエータさまにELCの授業に無料でご招待させて頂きました。
エータさまはELCのメルマガに多くの回答をくださり、
その正解数なども含め総合的に選ばせて頂きました!!

今回エータさまは初のレッスンということで、
上海と共にELCの授業を楽しんでいただけたら。。。
と思っておりました!

そんなエータさまのレポートはコチラになります↓
エータさま留学レポート

メルマガよりご招待!エータさまです。

■自己紹介:
エータ・女性 趣味:旅行

■留学期間
10月31日~11月3日 4日間

■どちらから上海へ?
鹿児島

■留学前に決めていたこと
Decathlonでキャンプ用品を買う!田子坊に行く!遅刻しない!

■思い立ってから留学まで
今回思いがけず、メルマガで招待いただき、初めて本格的な中国語教室でレッスンを受けました。フライトとのスケジュールも合ったので、ずうずうしくも参加させていただきました。ステキな機会を与えていただき本当にありがとうございます!

■準備段階で不安だったこと
トイレにぺーパーがない所が多いので、常にトイレ用の紙を持参。出発前に聞いていたので1ロール持ってきて正解。コーヒーが高い!!日本からドリップコーヒー持って来るべきでした。日没がこんなに早いとは!ナイトモードのついたまともなカメラを持ってくるべきでした。(ケータイで撮ってました。)

■実際に来てみたら
地下鉄の利用はとても簡単でした。次はバスに挑戦したい!レッスンでは先生の言っていることはわかりましたが、自分から話すのが難しかったです。発音もタイヘン。。。

■即答!いち押しポイント
①この季節に留学したからこそ!
ひどく暑くもなく寒くもなく?街には最高。

②この期間で留学したからこそ!
4日連続で5時間。それだけでバテます。小学生に脱帽!

③このプランで留学したからこそ!
1分、10分が惜しくて、貪欲にずうずうしく、積極的に参加できました。。

④大学じゃないちぃさな学校で留学したからこそ!
施設がまとまっているいるので移動が少なくて便利。かゆいところに手が届くサービス。

⑤上海だからこそ!
放課後も忙しく遊べました。

⑥(図々しくも)ELCだからこそ!テヘ^^
他の日本人の方と知りあいになれました。スタッフの方にもわからないことも親切に教えていただき、コーヒーカップ、お湯もあり、有りがたかったです。

■留学前に決めていたこと、実際はどうだったかな?^^
遅刻なし、買い物もすべてやりました。田子坊は放課後に行ったのですぐに暗くなったのが残念。また来てリベンジします。

■最後に一言、じぃ~くり考えて、中国の好きなところを教えてください。
古いものから超現代的なものまですべてにエネルギーを感じています。

■スタッフから一言
いつもメルマガのご愛読ありがとうございます。上海は如何でしたか?これからも中国語継続して頑張ってくださいね!また上海でお会いしましょう!

●11月21日・22日:HSK直前対策1日コース開講!!

  2009/11/06   What's New @ ELC

皆さまのご希望にお応えしてELCではHSK直前対策1日コースを開講します!
午前中に模擬試験を受けて頂き、午後から解説と指導を行うコースです。
【期間】11月21日(土)22日(日)の2日間!(各日10名様限定)
【時間】10:00~16:05
【受講料】1日300元となります。
※2日間連続で受講される場合は合計で500元になります!
※模擬試験の内容は2日とも別の内容になります。

直前対策がしたい!!という方はどしどしお問い合せ下さい☆

================================================================
①申し込みから受講までの流れを確認したい方は、コチラ。
②ELCの教師が気になる方は、コチラ。
③ELCの宿泊施設が気になる方は、コチラ。
④ELCのサービスが気になる方は、コチラ。
⑤ELCへのお申込み・お問い合わせは、コチラ。
================================================================

●ELCにちょっぴりラグジュアリーなホテルが増えました!!

  2009/11/04   What's New @ ELC



虹口足球場にあるそのホテルは準4つ星のちょっぴりラグジュアリーなホテルです。
他ホテルよりも少し値段も高いですが、朝食ビュッフェ付き!
8号線虹口足球場駅の真上という高立地に加えて
周辺にはショッピングや食事に最適な四川北路があります。

たまにはリッチにステイしたい!という方はチェック一下!

ジョイフルインターナショナルホテルの案内です!

【中国語に恋!】141号:副詞”才”と”就”

━━▼ ポイント━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
………………………………………………………………………………
■ 副詞”才”と”就”
………………………………………………………………………………
「秘書は一時にやっと起きた!」←寝すぎだろう・・・
「オレッチは今日五時半になってすぐ起きた!」←メールチェック
しなきゃ!
「やっと」と「すぐ」は、正反対の関係にあるよナ。
それを中国語で表すときは、副詞”才”と”就”を使うんだ。
秘书一点钟才起床了!
我今天五点半就起床了!
副詞なので、連用修飾語、つまり主語と述語の間に配置する。
副詞”才”、もう少し別の言い方をすると、動作がすごく遅かった
りうまくいかないことを表す。副詞”就”はその逆で、動作がすご
く速かったりすごくうまくいくことを表すんだ。
━━▼ 問題━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(  )内にふさわしいのは”才”と”就”のどちらかナ?
今天下午我要去广告公司,十一点钟(  )吃完了午饭。
————————————————————
ちゃんと考えてから↓の解答を見るんだ。
わからなくても没问题。最初はみんな初心者だ。
俺ももちろんわからなかった。
━━▼ 解答━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
答:就
━━▼ 解説━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
きちんと文の意味を理解できるかどうか、それがこの問題のポイン
トだ。
訳:今日の午後広告会社に行かなきゃなんないから、11時に昼ご飯
を食べ終わったよ。
キミにとって昼ご飯を11時に食べるのは「やっと」と「すぐ」のど
っちかな?まあ普通なら「すぐ」だろう?だから答えは”就”だ。
(実は中国では早くもなんともない時間だがナ・・・)