11.乡村风味(サムライ食堂)
2009/12/08 食事処
野菜不足が気になったら行きたいのがこのお店!
一人で行ってもいろいろ選べるのが嬉しい♪
ELCの周辺情報
2009/12/08 ELC周辺情報
ELCで留学された方に、ELC的上海のしおりをプレゼント!
学校周辺の生活情報満載の『史織のしおり』
これさえあれば衣食住は没問題!
そこに載っているお店を大公開しちゃいます。
毎日5時まで自習!0さんです。
2009/12/07 留学体験者インタビュー
■自己紹介:
趣味:旅行です。■留学期間
9/7~11/6■どちらから上海へ?
山梨→上海■留学前に決めていたこと
タクシーで『赤峰路』を書かずに言うだけで伝えるようになりたい。■思い立ってから留学まで
7月まで駐在でした。5~7月までの全日制入門を受けて、続きを受けたいと思いました。■準備段階で不安だったこと
たぶん不足の栄養が発生していると思います。食べ物が偏っているので・・・。
サプリメントを準備しておくべきでした。特にDHA!脳に良いサプリは重要です。(こっちで買いましたが1粒が大きく飲み込むのが大変でした。)■実際に来てみたら
入門から初級の内容の差がありすぎるような!!気がします。間があるといいと思います。(基礎コースみたいな)でもこの2ヵ月は達成感があります。(理解できているかどうかは別にしてですが・・・)個人的には大変でしたが、それ以上に楽しかったです。たぶん80年と言われる人生において、内容の濃い2ヵ月でした。。■即答!いち押しポイント
①この季節に留学したからこそ!
国慶節の休みに旅行ができた。②この期間で留学したからこそ!
9月のすいか、10月後半からのみかん、(夏のライチも捨てがたいですが)9~10月のぶどうも最高です。③このプランで留学したからこそ!
全日だったからこそ、がんばれた面は多々あります。一人ならあきらめていたかも。みんなありがとうございました。④大学じゃないちぃさな学校で留学したからこそ!
少人数(時に大人数にもなりましたが)だから、なかなかさぼれない(^-^)⑤上海だからこそ!
日々変化があり、街に活気があり、お出かけが楽しい。⑥(図々しくも)ELCだからこそ!テヘ^^
スタッフとの距離が近いのがとてもよかったです。プラン等の相談以外に、勉強法の相談などもできていい感じでした。あと、叶老師の授業がめちゃめちゃおもしろかったです。大変でしたが・・・。授業の合間に話す話がおもしろい。京劇の話、魯迅の話、等々、『あ~もっと中国語が聞けて話せたらもっとおもしろいだろうなぁ。』って思いました。個人的に中国文学に興味を持ちました。もっといろいろ話を聞きたかったし、話したかったです。(話せるように努力しましたがまだまだでした。)また彼女の授業を受けに来たいと思っています。たぶんクラスのみんなも叶老師迷です。■留学前に決めていたこと、実際はどうだったかな?^^
『赤峰路』以外に『魯迅公園』も課題になりました。(まだ言えないところが悲しい)
ただそれ以外のところはなんとか一回で聞いてもらえることが多くなってうれしいです。
。■最後に一言、じぃ~くり考えて、中国の好きなところを教えてください。
実は『怒っているように見えて親切である』人が多いところがおもしろい。『なんでここにこれがあるの?』などのつっこみどころ満載でおもしろい。■スタッフから一言
2回の全日制コースお疲れさまでした。毎日5時までの自習もお疲れさまでした。
ELC的にはそのモチベーションの高さがとても嬉しかったです。お時間がある時にまた遊びにいらして下さいね!!
●12月3日号のらくらくプレスにてELCが紹介されました!!
2009/12/03 What's New @ ELC
らくらくプレスというWhenever系列の姉妹紙にてELCを紹介して頂きました!!
監督の親戚!?Kさんです。
2009/12/02 留学体験者インタビュー
■自己紹介:
黒澤。明監督の親戚ではありません(残念)。趣味ゴルフ。■留学期間
2009年10月31日~11月2日■どちらから上海へ?
東京■留学前に決めていたこと
上海の街をうろうろする。■思い立ってから留学まで
2~3日間でも受け入れてもらえて助かりました。■準備段階で不安だったこと
お腹を壊さないよう、胃薬を不必要に摂取してました。■実際に来てみたら
午前中だけでも集中力がとぎれる。■即答!いち押しポイント
①この季節に留学したからこそ!
秋、カニ②この期間で留学したからこそ!
秋、適度に涼しい③このプランで留学したからこそ!
結果的にプライベートレッスンで充実④大学じゃないちぃさな学校で留学したからこそ!
現地情報も適切⑤上海だからこそ!
都会⑥(図々しくも)ELCだからこそ!テヘ^^
親切■留学前に決めていたこと、実際はどうだったかな?^^
十分、うろうろさせてもらいました。■最後に一言、じぃ~くり考えて、中国の好きなところを教えてください。
成長中の街・人。■スタッフから一言
プチ留学お疲れさまでした。上海ガニはいかがでしたか?秋は一番いい季節だと思います。また上海でお会いしましょう!
【中国語に恋!】161号:動作の手段または目的を表す連動文その5
2009/11/28 中国語に恋!, 第161号~第165号
━━▼ ポイント━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
………………………………………………………………………………
■ 動作の手段または目的を表す連動文その5
………………………………………………………………………………
久々復活した連動文も週の初めに最終回!
ここまで付き合わせて悪かったナ。
最後は”有没有”の連動文だ。
例:东方有事找秘书。
訳:東方は用事があって秘書を探している。
この連動文は、前の文が必ず”有”なんだ。
つまり、前の文が”有”で、主語が同じ文は一つにできるというこ
とだナ。
前の文”东方有事”(東方は用事がある)の目的語の説明を
後の文”东方找秘书”(東方は秘書を探す)がしているだろう?
「オレッチには張るテントがある」という例文を作ろうかと思った
が、やめておいた・・・誰か考えて!
━━▼ 問題━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
以下の日本語を、”有没有”を使った連動文にしてくれ。
彼女は休む時間がない。
————————————————————
ちゃんと考えてから↓の解答を見るんだ。
わからなくても没问题。最初はみんな初心者だ。
俺ももちろんわからなかった。
━━▼ 解答━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
答:她没(有)时间休息。
━━▼ 解説━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.まずは、どうすれば文章が二つになるか、日本語で考えよう。
う~ん、「彼女は休む」と「彼女は時間がない」かナ?
2.”有没有”を使いそうな文はどっちだ?!
「彼女は休みがある」と考えたらこっちもよさそうだが、「彼女は
休みがある」と「彼女は休む」は違う文だよナ?
というわけで”有没有”を使うのは「彼女は時間がない」。
3.あとは訳して、今まで説明したルールを守ってつなげるだけ。
「彼女は時間がない」:她没(有)时间。
「彼女は休む」:她休息。
答:她没(有)时间休息。
前の文が必ず”有没有”となることをしっかり覚えておこうナ☆