【中国語に恋!】099号:動量詞”一下”
2009/09/16 中国語に恋!, 第096号~第100号
━━▼ ポイント━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
………………………………………………………………………………
■ 動量詞”一下”
………………………………………………………………………………
名詞に量詞がある様に、動詞にも量詞がある。
名量詞は名詞の前に用いるが、動量詞は動詞の後ろに用いる。
その中でも”一下”はもっともよく使われる動量詞だ。”一下”は
動詞の後ろについて動作が短いことや気ままであることを表すゾ。
━━▼ 問題━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
”一下”を入れる正しい位置を選ぶんだ。
你 A 可以 B 比较 C 香港上海物价 D 。
(キミぃ、香港と上海の物価を比較してみなよ。)
比较 bǐ jiào (動詞) 比べる
————————————————————
ちゃんと考えてから↓の解答を見るんだ。
わからなくても没问题。最初はみんな初心者だ。
俺ももちろんわからなかった。
━━▼ 解答━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
答:C
━━▼ 解説━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
この中で動詞になりうる語は「比较」だけだ。通常副詞で使うこの
語だが、「比較する」という意味の動詞にもなるんだ。中国語は
「名詞にも動詞にもなる語」とか、役割を兼ねる用語が多いので要
注意だ!
【中国語に恋!】100号:100回記念中国のなぞなぞ
2009/09/16 中国語に恋!, 第096号~第100号
━━▼ ポイント━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
………………………………………………………………………………
■ 谜语 mí yǔ
………………………………………………………………………………
日本語になぞなぞがあるように、中国語にもなぞなぞがある。
今日は(も?)中国人になったつもりで挑戦してみよう!
━━▼ 問題━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
なぞなぞだ!以下の文を軽声の発音に注意して読んで、何のことか
当ててみよう!
麻屋子,红帐子,里面住着白胖子。
麻 má (表面が)ざらざらしている
屋子 wū zi 部屋
帐子 zhàng zi カーテン、幕、とばり、かや
胖子 pàng zi 太っている人、デブ
ヒント:ちっちゃな食べ物、お酒に合うゾ!
————————————————————
ちゃんと考えてから↓の解答を見るんだ。
わからなくても没问题。最初はみんな初心者だ。
俺ももちろんわからなかった。
━━▼ 解答━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
答:花生 huā shēng (名詞) 落花生、ピーナッツ
━━▼ 解説━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
中国文化を知る、という意味でも、たまにはこういう問題もいいだ
ろう?こういうのに答えられたら中国通!を名乗れることこの上な
しだ。
訳:外観がざらざらした部屋に、赤いカーテン(があって)、中に
は白くて太った人が住んでいる。
【中国語に恋!】091号:方向補語”来”と”去”
2009/09/16 中国語に恋!, 第091号~第095号
━━▼ ポイント━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
………………………………………………………………………………
■ 方向補語”来”と”去”
………………………………………………………………………………
動詞”来”と”去”はいずれも別の動詞の後ろについて方向を表す
補語となる。これを「単純方向補語」と言う。
単純方向補語”来”:動作が話し手の方向へ向かってなされる
例:秘書がオフィスにいて「东方回来了。」と言った場合、
東方が秘書のいるオフィスへ戻って(近づいて)きたので”来”を
使用する。
単純方向補語”去”:動作が話し手の方向から離れていく
例:秘書がオフィスにいて「东方要出去。」と言った場合、
東方が秘書のいるオフィスを出て(離れて)いくので”去”を使用
する。
━━▼ 問題━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
( )内に入れる語として正しいものはどれだ?
山上好玩,他们也上( )了。
A.来
B.去
C.海
D.下
————————————————————
ちゃんと考えてから↓の解答を見るんだ。
わからなくても没问题。最初はみんな初心者だ。
俺ももちろんわからなかった。
━━▼ 解答━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
答:A.来
━━▼ 解説━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
C.は地名で、ただのシャレだ。ここに固有名詞が来たら述語が無
いから文章として成立しない。
D.もシャレだ。「上下」は「高い所と低い所」という意味になる。
この意味からも、ここには入れることが出来ないというのがわかる
だろう。「上下」という言葉の使い方は意外と難しいので、また後
に説明を譲ることにする。
そして残るは”来”か”去”になるわけだが、まずはこの文章を訳
してみよう。
「山の上は楽しく遊べる(から)、彼らも登ってきた。」
(ここでは「上」は「上に登る」という動詞だ)
「彼ら」はこの言葉の話し手の方に近付いてきた、ということは”
来”を使う。このあたりの感覚は日本語と異なるので、オレッチと
一緒に練習していこう。
【中国語に恋!】092号:東方の行く先の目的
2009/09/16 中国語に恋!, 第091号~第095号
━━▼ ポイント━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
………………………………………………………………………………
■ 動詞+目的語のときの方向補語”来”と”去”
………………………………………………………………………………
ああ~ついにこの重要な論点を説明する日が来てしまった!
なんてオレッチの戯言はおいておき、早速説明に入るゾ。
動詞+目的語の文の場合、方向補語”来”と”去”はどう付けるか?
公式:
動詞+方向補語+目的語
しかし例外もある・・・それは次回とりあげるのでまずはこの語順
をしっかり頭にたたきこもう!
とにかく重要で忘れがちなポイントだが、実は中国語高等レベルに
なっても問われる問題なのでここでしっかり覚えておいて損はない
ゾ!
━━▼ 問題━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
”学校”を入れる正しい位置はどこだ?
东方 A 上午 B 回 C 来 D 。
(東方は午前中に学校に戻ってくる。)
————————————————————
ちゃんと考えてから↓の解答を見るんだ。
わからなくても没问题。最初はみんな初心者だ。
俺ももちろんわからなかった。
━━▼ 解答━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
答:C
━━▼ 解説━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
オレッチの公式を見ていない人の中には、あれ?Dでもいいんじゃ
ない?と思った人もいるかもナ。
そういった違和感は大切にすべきだ。次回の内容を読めば、何故C
なのかより明白になるだろう。
とにかく動詞+目的語のときの方向補語の語順は「動詞+方向補語
+目的語」だ。文を作って记住!(覚えるんだ!)
【中国語に恋!】093号:動詞+目的語(移動できる人や物)のときの方向補語”来”と”去”
2009/09/16 中国語に恋!, 第091号~第095号
━━▼ ポイント━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
………………………………………………………………………………
■ 動詞+目的語(移動できる人や物)のときの方向補語”来”と
”去”
………………………………………………………………………………
ああ~今日も前回同様重要だ!なんてこった!
実は前回の続きで動詞+目的語のときの方向補語”来”と”去”な
んだが、ここでの「目的語」が「移動できる人や物」だった場合は、
前回紹介した公式の語順
動詞+方向補語+目的語
プラス
動詞+目的語+方向補語
も許されるんだ。
これが前回言っていた「例外」だ。
例えば、前回の問題のように目的語が「学校」だと、「移動できな
い」ので、
○东方回学校来。
×东方回来学校。
ところが目的語が「一本书」のように「移動できる物」だと
○东方带一本书来。
○东方带来一本书。
となる。
日本人だと「东方带来一本书。」が(頭使わなくてすむし)言いや
すいかもな。しかしこれが許されるのはあくまで目的語が「移動で
きる人や物」のときだけだ。
━━▼ 問題━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
”很多好吃的东西”を入れる正しい位置を2つ選ぶんだ。
A 秘书 B 带 C 来 D 。
(秘書は美味しいものをたくさん持ってやってくる。)
————————————————————
ちゃんと考えてから↓の解答を見るんだ。
わからなくても没问题。最初はみんな初心者だ。
俺ももちろんわからなかった。
━━▼ 解答━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
答:CとD
━━▼ 解説━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
”很多好吃的东西”=「移動できる人や物」
だから、
・動詞+方向補語+目的語
・動詞+目的語+方向補語
のどちらの語順でもよい。
試験的には「移動できない人や物」のときは
・動詞+方向補語+目的語
の語順しかダメということを覚えておいたほうがよさそうだナ。
【中国語に恋!】094号:方向補語”来”と”去”の反復疑問文
2009/09/16 中国語に恋!, 第091号~第095号
━━▼ ポイント━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
………………………………………………………………………………
■ 方向補語”来”と”去”の反復疑問文
………………………………………………………………………………
方向補語”来”と”去”の反復疑問文は、目的語のあるなしで違い
がある。
目的語が無い場合の反復疑問文の公式:
動詞+(方向補語)+不+動詞+方向補語
※一つ目の方向補語はよく省略される。
例:他下午回(来)不回来?
目的語が有る場合の反復疑問文の公式:
動詞+不+動詞+目的語+方向補語
※一つ目の方向補語は必ず省略される。
例:你带不带那本书去?
×你带去不带那本书去?
━━▼ 問題━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
方向補語の反復疑問文で、正しいものはどれか?
A.他回去不回教室去?
B.他回去不回教室?
C.他回不回去教室?
D.他回不回教室去?
————————————————————
ちゃんと考えてから↓の解答を見るんだ。
わからなくても没问题。最初はみんな初心者だ。
俺ももちろんわからなかった。
━━▼ 解答━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
答:D.他回不回教室去?
━━▼ 解説━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
A.とB.は動詞のすぐ後に方向補語があるので×。
C.は目的語「教室」が「移動できない物」なので、「回去教室」
の語順は×。
というわけで正解はD.。
【中国語に恋!】095号:構造助詞”地”
2009/09/16 中国語に恋!, 第091号~第095号
━━▼ ポイント━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
………………………………………………………………………………
■ 構造助詞”地”
………………………………………………………………………………
二文字以上の形容詞(一文字形容詞の重ね型も含む)が連用修飾語
(状语)となるとき、その後ろには構造助詞”地”をつけてもつけ
なくてもよい。
例:留学生在宿舍里好好儿(地)学习吗?
留学生は留学生宿舎でしっかり勉強していますか?
もし形容詞の前にももう一つ連用修飾語(状语)があるとき、構造
助詞”地”は省略できない。
例:东方很高兴地给秘书介绍了他爱人。
訳:東方は嬉しそうに秘書に彼の奥さんを紹介した。
━━▼ 問題━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
構造助詞”地”を入れる正しい位置はどこだ?
东方 A 急忙 B 下楼 C 去 D 了。
(東方は忙しそうに下の階へ行った。)
急忙 jí máng (形容詞) 急いで、慌ただしく、せわしく
————————————————————
ちゃんと考えてから↓の解答を見るんだ。
わからなくても没问题。最初はみんな初心者だ。
俺ももちろんわからなかった。
━━▼ 解答━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
答:B
━━▼ 解説━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
構造助詞”地”が付く位置は必ず形容詞の直後だ。
ただしその形容詞は必ず述語の前にあるもの限定だ。
【中国語に恋!】086号:”是不是”の疑問文
2009/09/16 中国語に恋!, 第086号~第090号
━━▼ ポイント━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
………………………………………………………………………………
■ ”是不是”の疑問文
………………………………………………………………………………
中国語は”是不是”をつけるだけで疑問文にできる。
”是不是”を置く場所は、
・文頭
・文末
・主語と述語の間
の3つがある。
「吗?」や反復疑問文と比べ、同意を求めるニュアンスが強い。
━━▼ 問題━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
以下の文で、間違っているものはどれか?
A.是不是我不够温柔?
B.我是不是不够温柔?
C.我不够是不是温柔?
D.我不够温柔,是不是?
够 gòu (動詞) 足りる、十分である
温柔 wēn róu (形容詞) 優しい
————————————————————
ちゃんと考えてから↓の解答を見るんだ。
わからなくても没问题。最初はみんな初心者だ。
俺ももちろんわからなかった。
━━▼ 解答━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
答:C.我不够是不是温柔?
━━▼ 解説━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
訳:「オレッチは優しさが足りない、そうだろう?」
ってなところか?
有名な歌から今日の問題は拝借した。
ポイント通り、とにかく文頭・文末・主語と述語の間ならどこでも
”是不是”を置くだけで疑問文にできる。
文末にまた疑問を表す「吗」をつけないようにナ!
【中国語に恋!】087号:有的
2009/09/16 中国語に恋!, 第086号~第090号
━━▼ ポイント━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
………………………………………………………………………………
■ ”有的”
………………………………………………………………………………
”有的”はいつも名詞の前に置いて連体修飾語(定语)となる。
「いくつかの」「ある(一部)は」という意味だ。
例:有的笑话非常可笑。
(いくつかの笑い話はとてもおかしい。)
可笑 kě xiào おかしい、滑稽な、ばかばかしい
もし前後の文で名詞が既に明らかな場合、その名詞(中心語)は省
略できる。
例:联欢会上有很多同学,有的(同学)唱歌,有的(同学)跳舞。
”有的人”は通常”的”を省略し”有人”の形で使用される。
例:有人会说英语,有人会说日语。
━━▼ 問題━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
以下の質問に対して、「ある人は自転車を持っている、ある人は持
っていない」と答えたとして間違っているものを選ぶんだ。
你们都有自行车,是不是?
A.人有自行车,人没有自行车。
B.有的有自行车,有的没有自行车。
C.有人有自行车,有人没有自行车。
————————————————————
ちゃんと考えてから↓の解答を見るんだ。
わからなくても没问题。最初はみんな初心者だ。
俺ももちろんわからなかった。
━━▼ 解答━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
答:A.人有自行车,人没有自行车。
━━▼ 解説━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
B.とC.:有的(人)有自行车,有的(人)没有自行车。
「人」というのはわかりきっているから、この場合省略してよい。
A.のようにただ「人」と言うのでは、「ある人は」という意味に
ならないので、これは間違いだ。
【中国語に恋!】088号:頻度を表す副詞
2009/09/16 中国語に恋!, 第086号~第090号
━━▼ ポイント━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
………………………………………………………………………………
■ 頻度を表す副詞
………………………………………………………………………………
副詞は「虚詞」の一つ。虚詞ってのはようはそれだけでは文を構成
できない語のことだ。でもこれがないとイケてない文になってしま
う。
今回はそんな縁の下の力持ちな副詞の中でも、「頻度を表すもの」
を中心にみていこう。
☆有时候 yǒu shí hòu:時には、時々(頻度50%)
前回の”有的人”と同様、”有的时候”は通常”的”を省略し
”有时候”の形で使われる。
例:东方有时候骑自行车。
骑 qí (動詞) 乗る
自行车 zì xíng chē (名詞) 自転車
副詞は通常主語と述語の間に配置するが、「有时候」は文頭に配置
することが多い。
例:有时候,东方骑自行车。
☆偶尔 ǒu ěr:たまに、時々、時たま(頻度40%)
文頭には配置できず、主語と述語の間に配置する。
例:秘书偶尔迟到。
↑まだ許されるレベルだな。
☆往往 wǎng wǎng:しばしば(頻度60%)
文頭には配置できず、主語と述語の間に配置する。
例:他们往往这样想。
彼らはしばしばこのように考える。
☆常常 cháng cháng:いつも(頻度100%)
文頭には配置できず、主語と述語の間に配置する。
例:他常常迟到。
↑日本社会では生きていけないレベルだ!
━━▼ 問題━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
( )内に入れる語として正しいものはどれだ?
( ),东方是个害羞的人。
A.有时候
B.偶尔
C.往往
D.常常
害羞 hài xiū (動詞) シャイ、恥ずかしがる
————————————————————
ちゃんと考えてから↓の解答を見るんだ。
わからなくても没问题。最初はみんな初心者だ。
俺ももちろんわからなかった。
━━▼ 解答━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
答:A.有时候
━━▼ 解説━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
文頭に配置できる副詞はこの中ではA.有时候だけだ。ほとんど
の副詞は主語と述語の間に配置するので、例外をきちんと押さえて
おこう。
訳:時々東方は恥ずかしがり屋さんだ。(そうですか? by秘書)