上海で中国語 格安・安心短期プチ留学なら 日本人経営の安心中国語スクール上海ELCにお任せ!

上海プチ留学(2泊3日からの超短期中国語留学)HSK対策コース・ビジネス中国語を学ぶなら漢院・ELCに

「 中国語に恋! 」 一覧

2月の流行語&映画のおすすめ――《哪吒之魔童闹海》

🎉《哪吒之魔童闹海》这部电影,真的是今年春节档的爆款,不看绝对会后悔!票房已经突破了100亿,直接登顶影史第一。这部电影不仅特效炸裂,剧情更是跌宕起伏,每一帧都充满了国风的魅力。

🌟哪吒的形象也让人眼前一亮,他不再是那个调皮捣蛋的小孩,而是一个勇敢反抗命运的英雄。电影里的台词更是燃爆了,让我们一起看一看电影里那些名台词~

1)我命由我不由天,是魔是仙,我自己说了算!
2)如果宿命是一座大山,那我就劈开它!
3)若前方无路,我便踏出一条路!
若天地不容,我便扭转这乾坤!
4) 从来生死都看淡,
专和老天对着干,
我命由我不由天,
小爷非要当神仙。🎵电影的主题曲也超燃,歌词深度诠释了哪吒的精神,让人热血沸腾。这部电影不仅是一部动画片,更是一面镜子,照出了现代年轻人的困境与反抗。 

🌟这部电影真的值得一看,它不仅是一部电影,更是一种精神的传递。让我们一起去电影院,感受哪吒的热血与勇气吧!

『哪吒之魔童闹海』という映画は、本当に今年の春節映画の爆発的なヒット作で、見ないと絶対に後悔するでしょう!興行収入はすでに100億元を突破し、映画史のトップに直接昇りました。この映画は、特撮が凄まじく、ストーリーも波瀾万丈で、フレームごとに国風の魅力が満ちています。

🌟哪吒のキャラクターも目を引きます。彼はもうあのいたずらな子供ではなく、運命に勇敢に反抗する英雄です。映画のセリフも超燃えています。一緒に映画の名セリフを見ていきましょう。

1)運命は私次第で、天に任せるものではない。魔か仙かは、私自身が決める!

2)宿命が山ならば、私はそれを切り開く!

3)前方に道がなければ、私は自ら道を開く!

天地が私を受け入れないなら、私はこの乾坤をひっくり返す!

4)生死はいつも冷静に見据え、

天に反抗し続ける、

運命は私次第で、天に任せるものではない、

私は絶対に神仙になる。

 

🎵映画のテーマソングも超燃えています。歌詞は哪吒の精神を深く解釈し、人々を熱くさせます。この映画はアニメーション作品であるだけでなく、現代の若者の苦境と反抗を映し出す鏡でもあります。

🌟この映画は本当に見る価値があります。それはただの映画ではなく、精神の伝達でもあるのです。一緒に映画館に行って、哪吒の熱血と勇気を感じましょう!

2月|豫園で学生会を開催しました!

​ 上海豫園は 400 年以上の歴史を持つ、中国江南を代表する庭園です。「豫」は愉を指す、豫園はすなわち「楽しい園」という意味である。上海の中で代表する観光地となっている豫園、見どころは毎年春節連休の前後です。「豫園商城」のランタン・フェスティバルは昔から大規模で有名です。
今年は1月1日から2月12日まで開催でした、入園は有料になります(大人80元/人)。 今年は主に「山海の奇豫記」ジャングル編の物語を描き、「万物は美しく、衆生は奇妙」をテーマに据えました。「山海経」の世界観をもとに、ジャングルがあらゆる生命を包み込み、神秘的で躍動感あふれる幻想的な光景を生み出しています。メインとなるのは奇妙な冒険の旅です。一本の山海に霊遊覧線が走り、二つのエリアを結びつけ、15のヘッドライトグループが訪れる者を迎えます。
 灯組のデザインには、『山海経』に登場する伝説の神獣たちが取り入れられています。恫喝獣、白沢、応龍、九尾狐といった霊獣たちを融合させ、「天降祥瑞」「九尾送福」「神獣望江」など、多様なテーマで個性豊かな灯組を展開します。神秘の世界を表現し、異世界の旅へと誘います。
 この度、漢院は2月9日(日)に賑やかな豫園で学生会を開催致しました。場所は豫園でもっとも有名なと言っても過言ではない小籠包屋さん「南翔饅頭店」です。今年、漢院の学生たちはみんなで手作りしてとてもきれいな花灯を組み立て、みんなで楽しんでいました。 

 皆さんで花灯を作ってから、正式に今日の晩餐会が始まりました。宋さんは天津の有名なを持ってきて、学生たちはみんな大好きです! 学生会では先生と日本人学生が夕食を共にしながら、中国語で楽しんで交流することができました。また学生同士の交流も深める事ができました。食事後、皆さんは豫園で楽しく遊びました。 漢院は毎月楽しいイベントを開催しています。中国の文化や中国事情、中国語を理解する良い機会ですので、ぜひお気軽にご参加ください。

漢院への行き方

漢院への行き方

漢院にスムーズに到着できるよう、詳細なルートマップを準備しました。

地下鉄:

  1. 上海地下鉄8号線または9号線に乗り、陸家浜路駅で下車します。
  2. 2番出口を出て、徒歩約10分で、指示されたルートに従って進むと、漢院の正面入り口に到着します。

徒歩:

地下鉄2番出口を出た後、斜土東路を東方向に歩きます。途中でいくつかの目立つ地標や商店が見えます。瑞幸コーヒー(luckin coffee)の近くまで来たら、そのままさらに1km進み、左側に見える漢院ビルの入口が目的地です。

周辺環境:

漢院は上海の中心地、黄浦区にあり、周辺には便利な交通機関と生活必需施設が整っています。以下は周辺の重要な地標です:

  • LAWSON(ローソンコンビニ):徒歩数分で到達でき、日常の必要品を購入するのに便利です。
  • 瑞幸コーヒー(luckin coffee):漢院に来る前に一杯コーヒーを楽しみたい方には、近くに瑞幸コーヒーがあります。
  • 中国郵政貯蓄銀行(西蔵南路支店):銀行業務を行いたい場合、この支店を通り過ぎることができます。
  • フナイ洗濯(上海西蔵南路店):洗濯サービスを提供しており、徒歩圏内でアクセス可能です。

漢院に到着:

漢院ビルに到着すると、広くて明るいロビーが見えます。建物の内装は現代的で独特なデザインが施されています。


この情報があなたの漢院への道案内に役立つことを願っています!お越しいただけることを楽しみにしています!

新年快乐|明けましておめでとうございます~

謹んで新春のお慶びを申し上げます。

また、旧年中は大変お世話になりました。

本年、上海漢院は皆様の温かい支えにより20周年を迎えられること、深く感謝いたしております。

2025年も皆様にとって素晴らしい年となりますよう、心よりお祈り申し上げます。

「漢院2025年カレンダー」は、2024年3月に漢院が山西省を訪れた際に撮影した美しい風景写真を使用しています。このカレンダーのデザインは、朝陽義塾の芸術専攻の学生である李俊瑶、袁雪晶、鄭哲軒、李駿宏、潘杰、申子辰によってデザインされました。

山楂卷(Shān zhā juǎn)

山査子巻き
 サンザシを使った甘酸っぱいお菓子で、柔らかい果実ロールの形が特徴です。爽やかな酸味とほのかな甘味が楽しめます。

大白兔奶糖(Dà bái tù nǎi táng)

大白兎ミルクキャンディー
 上海を代表するミルクキャンディーで、濃厚なミルクの香りと懐かしい味わいが特徴です。ライスペーパーで包まれているのもユニークなポイントです。

话梅糖(Huà méi táng)

梅干しキャンディー
 梅干しをベースにしたキャンディーで、甘さと酸っぱさの絶妙なバランスが楽しめます。口の中をさっぱりさせる一品です。

饼干(Bǐng gān)

ビスケット
 上海の伝統的なビスケットで、甘いものから塩味のものまで様々な種類があります。お茶やコーヒーと一緒にどうぞ。
いつも漢院をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
2025年1月26日(日)から2月5日(水)まで、中国春節に伴い、誠に勝手ながら臨時休校とさせていただきます。
生徒様には大変ご迷惑をおかけ致しますが、何卒ご容赦のほどよろしくお願い致します。
2月6日(木)からは、通常通りとなります。
受講いただいている皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。

1月の流行語

 “上四休三”は、毎週4日働く3日休むという労働制度を指します。この流行語は、今年の元日の振替休日から始まりました。水曜日に1日休んで、週末に2日休むことで、“上四休三”になりました。そのため、“元日で労働者が上四休三を実現した”という話題がトレンド入りし、多くのネットユーザーが、水曜日の休暇が気分を良くしたと言っています。
 “上四休三”という労働制度は、一部の業界や企業で採用されています。例えば、いくつかのテクノロジー会社や金融会社などがあります。あなたの会社は“上四休三”を実現しましたか?

例:

这家公司实行了“上四休三”的工作制度,员工们对此感到非常满意,因为他们有更多的时间来享受个人生活。
この会社では「上四休三」という労働制度を実施しており、社員はこれに非常に満足しています。なぜなら、個人生活を楽しむための時間がもっとあるからです。
在新的工作安排下,我们采取了“上四休三”的模式,这样既能保证工作效率,又能让我们有更多的休息时间。
新しい労働計画の下で、私たちは「上四休三」のモデルを採用しており、これで労働効率を確保しながら、より多くの休憩時間を確保できるのです。
为了提高员工的工作满意度和生活质量,我们决定从下个月开始实施“上四休三”的工作制度。
社員の労働満足度と生活の質を高めるために、私たちは来月から「上四休三」の労働制度を実施することに決めました。

勉強しましょう

①居家办公⇒在宅勤務 
②弹性工作制⇒フレックスタイム制度
③远程工作⇒リモートワーク
④轮班制⇒シフト制
⑤兼职⇒アルバイト

超人気の日本のスタンプが登場!

  2024/12/27   中国語に恋!, 生活情報

現在、スタンプ(絵文字)は単なる「文字+絵」の組み合わせを超え、一瞬で感情を伝える新たな言語として定着しています。その中でも、最近特に注目を集めている日本発の表情スタンプ、「irasutoya小人スタンプ」は、独自の可愛らしいスタイルや誇張された表情、ユーモア溢れる雰囲気により、瞬く間に多くのネットユーザーの心を掴みました。では、なぜこれらの小さなキャラクターたちが、ソーシャルメディアでこれほどまでに流行したのでしょうか?今日は、これらの「感情の代弁者」としての役割に迫り、その魅力を深く探っていきたいと思います。

日本のirasutoya小人スタンプの誕生と発展

 

これらの表情スタンプのキャラクターは、通常非常にシンプルなイラストの小人で、簡略化された線と基本的な色合いで表現されています。日本では、特に「LINE」などのチャットアプリにおいて、表情スタンプはユーザー間のコミュニケーションの重要な一部となっています。初期のイラスト小人スタンプは、ミニマリズム的なカートゥーンキャラクターが中心で、これらのキャラクターはさまざまな動作や表情、セリフを通じて、ユーザーの多様な感情を伝える手段として広く利用されていました。

なぜ人気があるのでしょうか?

 

感情表現が直感的:シンプルな画像で複雑な感情を伝え、文字よりも直接的かつ表現力豊かに表現します。イラスト小人スタンプはしばしばユーモアを交え、誇張された表情や滑稽な状況が笑いを誘います。その可愛らしいデザインは多くの人々に愛され、特に視覚的に若者の心をつかんでいます。
便利な表現:時には言葉では伝えきれない感情がありますが、そんな時にひとつのirasutoya小人スタンプが完璧にその問題を解決してくれます。
流行の反映:irasutoya小人スタンプは、日本の流行や社会的な動向を反映し、ユーザー間のコミュニケーションを深める役割を果たしています。日常的な出来事や流行のテーマを取り入れたスタンプは、流行に敏感な日本の若者たちとの絆を強化する手助けにもなっています。

 実は、これらの高い識別性を持つシンプルなイラストは、すべて「いらすとや」という無料のイラストサイトから生まれたものです。2011年に設立されて以来、いらすとやはその独自のスタイルと豊かな感情表現で、瞬く間に日本で最も人気のある無料イラストライブラリの一つとなり、特にシンプルな線と温かみのあるデザインが、多くのファンの心をつかんでいます。

中国への展開

 最近、いらすとやは微博(ウェイボー)小紅書(シャオホンシュ)B站(ビリビリ)などのソーシャルメディアプラットフォームに公式アカウントを開設し、中国のファンからテーマ投稿を受け付けるようになりました。この取り組みによって、より多くの中国のユーザーが直接参加し、自分のアイデアや創作したイラスト小人スタンプを提出できるようになりました。このチャネルを通じて、いらすとやはファン層を拡大するとともに、より多くの人々が日常生活の中でこれらのスタンプを使用できるようになりました。 

まとめ

 日本のirasutoya小人スタンプの流行は、シンプルで可愛らしく、感情を豊かに表現する日本のデザイン哲学を反映するとともに、現代のソーシャルコミュニケーションにおけるスタンプ文化の無限の可能性を示しています。現在、いらすとやは中国のソーシャルメディアプラットフォームにも進出し、さらに広範な文化現象となっています。もしまだこれらのirasutoya小人スタンプを試したことがないのであれば、今すぐダウンロードして、このスタンプの流行に加わってみてください!きっと、次の瞬間、あなたのチャットがそれらで彩られることでしょう!

【中国語に恋!】161号:動作の手段または目的を表す連動文その5

━━▼ ポイント━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
………………………………………………………………………………
■ 動作の手段または目的を表す連動文その5
………………………………………………………………………………
久々復活した連動文も週の初めに最終回!
ここまで付き合わせて悪かったナ。
最後は”有没有”の連動文だ。
例:东方有事找秘书。
訳:東方は用事があって秘書を探している。
この連動文は、前の文が必ず”有”なんだ。
つまり、前の文が”有”で、主語が同じ文は一つにできるというこ
とだナ。
前の文”东方有事”(東方は用事がある)の目的語の説明を
後の文”东方找秘书”(東方は秘書を探す)がしているだろう?
「オレッチには張るテントがある」という例文を作ろうかと思った
が、やめておいた・・・誰か考えて!
━━▼ 問題━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
以下の日本語を、”有没有”を使った連動文にしてくれ。
彼女は休む時間がない。
————————————————————
ちゃんと考えてから↓の解答を見るんだ。
わからなくても没问题。最初はみんな初心者だ。
俺ももちろんわからなかった。
━━▼ 解答━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
答:她没(有)时间休息。
━━▼ 解説━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.まずは、どうすれば文章が二つになるか、日本語で考えよう。
う~ん、「彼女は休む」と「彼女は時間がない」かナ?
2.”有没有”を使いそうな文はどっちだ?!
「彼女は休みがある」と考えたらこっちもよさそうだが、「彼女は
休みがある」と「彼女は休む」は違う文だよナ?
というわけで”有没有”を使うのは「彼女は時間がない」。
3.あとは訳して、今まで説明したルールを守ってつなげるだけ。
「彼女は時間がない」:她没(有)时间。
「彼女は休む」:她休息。
答:她没(有)时间休息。
前の文が必ず”有没有”となることをしっかり覚えておこうナ☆

【中国語に恋!】162号:連動文?兼語文?

━━▼ ポイント━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
………………………………………………………………………………
■ 連動文?兼語文?
………………………………………………………………………………
つい最近までオレッチが必死で説明してきた連動文と兼語文はなん
だか似ているよナ。オレッチが出す問題を解いて、その違いをここ
できちんと整理しておこう!
動作が行われる順に単語が並んでいて、主語が一つ、述語が二つの
文を連動文と呼ぶ。
兼語文も述語は二つだが、一つ目の文の目的語が二つ目の文の主語
になるという二つの役割を兼ねる語を含むんだ。
まあ口で言うのは簡単だが、問題を見ると意外と混乱してしまうも
の。
早速問題を解いて、違いを体感しよう!
━━▼ 問題━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
以下の文は連動文なのか兼語文なのか答えてくれ。
1.星期天秘书让东方去面料市場。
2.星期天秘书去面料市場拿衣服来。
————————————————————
ちゃんと考えてから↓の解答を見るんだ。
わからなくても没问题。最初はみんな初心者だ。
俺ももちろんわからなかった。
━━▼ 解答━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
答:1.兼語文
  2.連動文
━━▼ 解説━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
はっはっは、この文章、どこかで見たことあるナ・・・と思ったキ
ミはちゃんとした読者だ!
そう、第158回の連動文ポイントに出ていた文に似ているよナ?
忘れた人のために再掲載しておくか。
例:星期天秘书想去面料市場订做衣服。
訳:日曜日秘書は布市場に行ってオーダーメイド服を作りたい。
面料市場 miàn liào shì chǎng (名詞) 布市場 上海なら自分だ
けのオーダーメイド服作れます!
订做 dìng zuò (動詞) オーダーメイド
たまには復習しようナ。
さて、ここできちんと連動文なのか兼語文を一つ一つ見ていこう。
今回のテーマに影響しない時間詞「星期天」は省いておいた。
1. 秘书  让   东方      去   面料市場。
  ┗主語┛┗動詞┛┗目的語/主語┛┗動詞┛┗目的語┛
目的語と主語を兼ねる単語「东方」があるので、これは兼語文
だよナ?
訳:秘書は東方を布市場に行かせる。
2. 秘书  去   面料市場 拿   衣服   来。
  ┗主語┛┗動詞┛┗目的語┛┗動詞┛┗目的語┛┗補語┛
動作が行われる順番に単語が並んでいるので、これは連動文だ!
訳:秘書は布市場に服を取りに行く。

【中国語に恋!】163号:”wei4(了)・・・”

━━▼ ポイント━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
………………………………………………………………………………
■ ”为(了)・・・”
………………………………………………………………………………
”为了能和她在一起的时间久一点,我故意每次都考不好。”
「彼女と一緒の時間を少しでも長くするために、俺はわざと毎回試
験の点数を悪くしていた。」
~のために。
誰かのために。
志のために。
夢や目標のために。
いい言葉だな。
中国語では”为(了)・・・”を使う。前置詞(介词)の仲間だ。
これは目的または趣旨を表し、常に後ろに目的語が伴う。
目的語は簡単な名詞でも、動詞と目的語の構造でもいい。
使うとき、”了”は省略してよい。省略は、特に主語と述語の間に
”为”がある場合によく見られる。
━━▼ 問題━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(  )内を埋めるのにふさわしい単語を選んでくれ。
因为我们是(  )人民服务的,所以不怕别人批评指出。
A.替
B.对
C.在
D.为
————————————————————
ちゃんと考えてから↓の解答を見るんだ。
わからなくても没问题。最初はみんな初心者だ。
俺ももちろんわからなかった。
━━▼ 解答━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
答:D.为
━━▼ 解説━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
久しぶりの選択問題、できたかナ?
前置詞文法は第43回(訂正版を出したナそういえば)や第129・130
回などを参考にしてほしい。
さてこの文章、(  )を抜きで訳すと、
「我々は人民のために奉仕するのだから、他人の批判を恐れない。」
かぁ~っこいぃ!
あれ?全部訳せてしまったナ。
というのも前置詞はそれだけでは意味を形成しないのだから。
つまり、前置詞の問題はとにかく意味を把握することがポイントだ。
あとは前置詞の基本的な意味や用法に慣れておけば、問題は問題な
く解けるゾ(おやじギャグ?!)

【中国語に恋!】164号:序数、少数、倍数

━━▼ ポイント━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
………………………………………………………………………………
■ 序数、少数、倍数
………………………………………………………………………………
今週残り2回は「中国語での数の表現」。今回は6つのうちの3つを
紹介するゾ。
1.序数
例:谁愿意第一个谈?
訳:誰が最初に話そうとするかい?
例文の”第”というのが序数だ。日本語と同じ語順だが、違うのは
以下の2点。
(1)”第”と言うが、”第”はダメ
(2)例外もある
例外:2008年11月2日12点、113次列车、二哥、三姐
2.少数
少数は”点儿”で表現する。
例:46.82
読み:四十六点儿八二
例:0.07
読み:(零)点儿零七
整数が前、少数が後ろなのは日本語と同じだよナ?
3.倍数
例:中国人口差不多是日本人口的十倍。
訳:中国の人口はだいたい日本人の人口の10倍だ。
これも日本語とほぼ同じように、数字の後ろに”倍”をつける。
━━▼ 問題━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(  )内に正しい語を選ぶんだ。
中国的人口是十亿多。日本的人口是一亿多。美国人口是二亿多。中
国人口大概是日本人口的(  ),是美国人口的(  )。
A.一倍
B.五倍
C.十倍
D.一百倍
————————————————————
ちゃんと考えてから↓の解答を見るんだ。
わからなくても没问题。最初はみんな初心者だ。
俺ももちろんわからなかった。
━━▼ 解答━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
答:C. B.
━━▼ 解説━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今回は没问题吧?
日本語さえ分かれば、倍数表現は日本人にとってはなんてことはな
いだろう?
訳:中国の人口は10億以上です。日本の人口は1億以上です。アメ
リカの人口は2億以上です。中国の人口はだいたい日本の人口の10
倍、アメリカの5倍です。