「 中国語に恋! 」 一覧
【中国語に恋!】145号:”(是)・・・的”構造の動詞述語文(四)
2009/10/24 中国語に恋!, 第141号~第145号
━━▼ ポイント━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
………………………………………………………………………………
■ ”(是)・・・的”構造の動詞述語文(四)
………………………………………………………………………………
動作が実現または完了したことより、時間・場所・方式・主体等を
強調するために使う”(是)・・・的”構文。
最後のポイントは、否定形。どこにどんな否定語をいれるかナ?
例:我不是坐火车到的。
訳:オレッチは汽車でついたわけじゃないゾ。
というわけで、お察しの通り”是”の前に”不”を配置するんだ。
肯定文では”是”が省略可能だったが、否定文では省略してはなら
ない点に注意しよう!
━━▼ 問題━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
”(是)・・・的”構造のまちがった文章はどれだ?
A.我在晚会上看见秘书的。
B.我是在晚会上看见秘书的。
C.我不在晚会上看见秘书的。
D.我不是在晚会上看见秘书的。
————————————————————
ちゃんと考えてから↓の解答を見るんだ。
わからなくても没问题。最初はみんな初心者だ。
俺ももちろんわからなかった。
━━▼ 解答━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
答:C.
━━▼ 解説━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
訳:オレッチは夜会で秘書を見かけた(見かけなかった)。
”(是)・・・的”構造の否定形では、”不”は省略できない。
上級者でさえ忘れてしまう内容だ。何が省略できるのか、きちんと
把握して先に進もう!
【中国語に恋!】136号:”了””着””過”穴埋め問題(一)
2009/10/17 中国語に恋!, 第136号~第140号
━━▼ ポイント━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
………………………………………………………………………………
■ ”了””着””过”穴埋め問題(一)
………………………………………………………………………………
今週は昔オレッチが苦戦した”了””着””过”の穴埋め問題を紹介しよ
う。
これができれば復習はバッチリだ!
━━▼ 問題━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
( )内を”了””着””过”のいずれかで穴埋めしてくれ。
到( 1 )中国以后,东方一共参加( 2 )三次联欢会。上个
周末,他又参加( 3 )一次。东方的同学都去( 4 ),别的班
的同学也去( 5 )不少。
联欢会 lián huān huì (名詞) 宴会、パーティ
一共 yī gòng (副詞) 宴合わせて、全部で、合計で、計
————————————————————
ちゃんと考えてから↓の解答を見るんだ。
わからなくても没问题。最初はみんな初心者だ。
俺ももちろんわからなかった。
━━▼ 解答━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
答: 1了
2过
3了
4了
5了
到了中国以后,东方一共参加过两次联欢会。上个周末,他又参加
了一次。东方的同学都去了,别的班的同学也去了不少。
━━▼ 解説━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
慣れてきても間違うのは”了”と”过”の違いじゃないかナ?東方もか
つて2、4、5を”过”にしてしまったという悲しい過去がある。
“过”はナ、日本語に訳したときに(これまでに)~~(したことが
ある、あった)と訳せるものにしか使えないので、パターンがかな
り限られてくるんだ。
訳:中国に着いたあと、東方は(これまでに)全部で2回パーティ
に参加した(ことがある)。先週末、彼はまた一度参加した。東方
のクラスメートはみんな行った(参加した)、他のクラスの学生も
多くが行った(参加した)。
【中国語に恋!】137号:”了””着””過”穴埋め問題(二)
2009/10/17 中国語に恋!, 第136号~第140号
━━▼ ポイント━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
………………………………………………………………………………
■ ”了””着””过”穴埋め問題(二)
………………………………………………………………………………
昔オレッチが苦戦した”了””着””过”の穴埋め問題、手ごたえはどう
だい?試験によく出る文法なので、ここで確実に覚えよう!
━━▼ 問題━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
( )内を”了””着””过”のいずれかで穴埋めしてくれ。
女同学都穿( 6 )漂亮的衣服,有个同学还带( 7 )一个照相
机。
会场里有许多桌子、椅子。好多吃的在桌子上放着,有的是北京小
吃,东方吃( 8 );有的东方没有吃( 9 ),也没有看见(
10 )。
————————————————————
ちゃんと考えてから↓の解答を見るんだ。
わからなくても没问题。最初はみんな初心者だ。
俺ももちろんわからなかった。
━━▼ 解答━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
答: 6着
7着
8过
9过
10过
女同学都穿着漂亮的衣服,有个同学还带着一个照相机。
会场里有许多桌子、椅子。好多吃的在桌子上放着,有的是北京小
吃,东方吃过;有的东方没有吃过,也没有看见过。
━━▼ 解説━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今回は意外と簡単だったかナ?
“着”の穴埋めは間違いにくいと思うんだがどうだろう?意味が”了
“”过”と明らかに異なるものナ。オレッチのように前回の問題で”了
“を”过”に間違えた人は、今回は正解しているといいが・・・
訳:女の子のクラスメートはみんなきれいな服を着ていて、とある
子はさらにカメラを持っていた。
会場の中にはたくさんの机と椅子があった。たくさんの食べ物が
机の上に並べられていて、あるお菓子は北京のもので、東方は食べ
たことがあった:またあるお菓子は東方(でさえ)食べたことも、
見たこともなかった。
【中国語に恋!】138号:楽しい企画の発表+”了””着””過”穴埋め問題(三)
2009/10/17 中国語に恋!, 第136号~第140号
━━▼ ポイント━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
………………………………………………………………………………
■ ”了””着””过”穴埋め問題(三)
………………………………………………………………………………
昔オレッチが苦戦した”了””着””过”の穴埋め問題、手ごたえはどう
だい?試験によく出る文法は、サクサク確実に覚えよう!
━━▼ 問題━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
( )内を”了””着””过”のいずれかで穴埋めしてくれ。
一个中国同学对东方说:“这是上海小吃,很好,你吃( 11 )
吗?”东方吃( 12 )一点,很甜,这种小吃很好吃。
联欢会上大家表演( 13 )不少节目。渡边跳( 14 )一个
日本舞,秘书用中文唱( 15 )一个歌。
小吃 xiǎo chī (名詞) 軽食、おやつ、間食
甜 tián (形容詞) 甘い
————————————————————
ちゃんと考えてから↓の解答を見るんだ。
わからなくても没问题。最初はみんな初心者だ。
俺ももちろんわからなかった。
━━▼ 解答━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
答: 11过
12了
13了
14了
15了
一个中国同学对东方说:“这是上海小吃,很好,你吃过吗?”东方
吃了一点,很甜,这种小吃很好吃。
联欢会上大家表演了不少节目。渡边跳了一个日本舞,秘书用中文
唱了一个歌。
━━▼ 解説━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
初回の復習だ!”过”は日本語に訳したときに、
(これまでに)~~(したことがある、あった)と訳せるんだった
ナ。
他はすべて過去のことを言っているので、”了”を素直に選べば正解
できる。そろそろ慣れてきたかナ?
訳:ある中国人クラスメートは東方に言った:「これは上海のおや
つだ、すごくいいゾ、食べたことあるかい?」東方はちょっとだけ
食べた、甘い味がして、この種のおやつはおいしかった。
パーティでみんな多くの演目に出演した。ナベさんは日本の舞を
披露したし、秘書は中国語で歌を歌った。
【中国語に恋!】139号:”了””着””過”穴埋め問題(四)
2009/10/17 中国語に恋!, 第136号~第140号
━━▼ ポイント━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
………………………………………………………………………………
■ ”了””着””过”穴埋め問題(四)
………………………………………………………………………………
”ルンボス”というオレッチの大親友のメルマガでも同じネタを取
り上げているようだ・・・かぶっちまった、まいったゼ☆
あっちのメルマガはこっちより難しいのに問題として取り上げてい
るということは相当大切な内容だということだ。
今回は少し問題が多いけど、メルマガをちゃんと理解しているキミ
なら恐れるに足らず!!
━━▼ 問題━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
( )内を”了””着””过”のいずれかで穴埋めしてくれ。
有一个留学生还用中文讲( 16 )两个笑话。有一个笑话东方没有
听( 17 ),很可笑。有一个笑话东方听( 18 ),他就没有笑。
但是好多同学没有听( 19 ),他们听( 20 )以后都笑得肚子
疼( 21 )。
讲 jiǎng (動詞) 話す、言う
笑话 xiào huà (名詞) 笑い話、冗談
可笑 kě xiào (形容詞) おかしい、滑稽な、ばかばかしい
肚子 dù zi (名詞) 腹
疼 téng (動詞/形容詞) 痛い、痛む
————————————————————
ちゃんと考えてから↓の解答を見るんだ。
わからなくても没问题。最初はみんな初心者だ。
俺ももちろんわからなかった。
━━▼ 解答━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
答: 16过
17过
18过
19过
20了
21了
有一个留学生还用中文讲了两个笑话。有一个笑话东方没有听过,
很可笑。有一个笑话东方听过,他就没有笑。
但是好多同学没有听过,他们听了以后都笑得肚子疼了。
━━▼ 解説━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
“过”結構多いナ・・・この問題は。
日本語に訳したら
(これまでに)~~(したことがある、あった)となる。
これを言うのは三回目だ!
21の”了”は過去ではなく文末について変化を表すほうの”了”だ。
訳:ある留学生は中国語で笑話を披露した。ある笑い話は東方は聞
いたことがなくてとてもおかしかった。もうひとつの笑い話につい
ては東方は聞いたことがあったので、笑えなかった。しかしたくさ
んのクラスメートはその話を聞いたことがなく、彼らはその話を聞
いた後みんな笑いすぎてお腹が痛くなった。
【中国語に恋!】140号:”了””着””過”穴埋め問題(五)
2009/10/17 中国語に恋!, 第136号~第140号
━━▼ ポイント━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
………………………………………………………………………………
■ ”了””着””过”穴埋め問題(五)
………………………………………………………………………………
いよいよ今回で”了””着””过”穴埋め問題は
最終回!みんな、よく頑張ってくれた。
というわけで今回はたったの2問だ。有終の美を飾ってくれ。
━━▼ 問題━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
( )内を”了””着””过”のいずれかで穴埋めしてくれ。
这个联欢会开( 22 )四个小时,他们玩得非常高兴,它给东方
留下( 23 )深刻的印象。
玩 wán (動詞) 遊ぶ
深刻 shēn kè (形容詞) 心に深く刻み込まれている
————————————————————
ちゃんと考えてから↓の解答を見るんだ。
わからなくても没问题。最初はみんな初心者だ。
俺ももちろんわからなかった。
━━▼ 解答━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
答: 22了
23了
这个联欢会开了四个小时,他们玩得非常高兴,它给东方留下了
深刻的印象。
━━▼ 解説━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
締めにふさわしく、どちらも過去を表す”了”だ。
さあ、新しい中国語に向かって走りだそう!な~んちゃって。
訳:このパーティは四時間開催されたが、彼らはとっても楽しく遊
んでおり、それは東方の心に深く刻み込まれたのだった。
【中国語に恋!】131号:”把”字句
2009/10/10 中国語に恋!, 第131号~第135号
━━▼ ポイント━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
………………………………………………………………………………
■ ”把”字句
………………………………………………………………………………
だぁ~っ!今週はこの難関についにたどり着いたか!「”把”字句
bǎ zì jù」、つまり「”把”構文」。これも前回から引き続き、
前置詞だ。
「”把”構文」を使用するのは、動作の主が動作の受け手をどのよ
うに処置したかを表したいとき。日本語訳は「~を…する」。
例:秘书把这件衣服买到了。
訳:秘書はこの服を買った。
”把”の後ろの目的語は特定のもの。だから単純な動詞と単純に組
み合わせることはできず、動詞の後ろには目的語をどう処置したか
という結果を表す語が必要だ。
×秘书把这件衣服买。
×秘书把一件衣服买到了。
「”把”構文」では、動作の受け手(ここでは这件衣服)の身の上
に生じたことを描くものなので、動作の受け手がどうなったのかを
結果補語(ここでは到了)を伴って補う必要がある。
これが、単純な動詞と単純に組み合わせることができない理由だ。
今後数回にわたって詳しく見ていこう。
━━▼ 問題━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
( )内に入れる、正しい語はどれだ?
东方( )窗户关上了。
A.把
B.被
C.叫
D.让
————————————————————
ちゃんと考えてから↓の解答を見るんだ。
わからなくても没问题。最初はみんな初心者だ。
俺ももちろんわからなかった。
━━▼ 解答━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
答:A.
━━▼ 解説━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
訳:東方は窓を閉めた。
「~を~する」の形なので、「”把”構文」だ。
今回はあえて簡単な問題にしたゾ。まずは「”把”構文」に慣れて
ほしいのでナ。
他の選択肢も実は非常に関係がある。
今後のメルマガをお楽しみに!
【中国語に恋!】132号:”把”字句と助動詞
2009/10/10 中国語に恋!, 第131号~第135号
━━▼ ポイント━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
………………………………………………………………………………
■ ”把”字句と助動詞
………………………………………………………………………………
前回に引き続き、「”把”構文」。を見ていこう。
「”把”構文」に助動詞(能愿动词)が必要な場合、語順はどうな
るだろう?
例:东方把这个椅子搬走。
訳:東方はこの椅子を運ぶ。
この文に”要(~する必要がある)”という助動詞を入れる場所は
どこだ?
×东方把这个椅子要搬走。
○东方要把这个椅子搬走。
[前置詞”把”+目的語]=連用修飾語。
助動詞はその前に配置するゾ!
英語に慣れている人は動詞の前に置いてしまいそうだがナ・・・
要注意!
━━▼ 問題━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
正しい語順の中国語はどれだ?
A.东方把每本书都想看三遍。
B.东方把每本书想都看三遍。
C.东方把想每本书都看三遍。
D.东方想把每本书都看三遍。
————————————————————
ちゃんと考えてから↓の解答を見るんだ。
わからなくても没问题。最初はみんな初心者だ。
俺ももちろんわからなかった。
━━▼ 解答━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
答:D.
━━▼ 解説━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
訳:東方は全ての本を三回ずつ読んだ。
「~を~する」の形なので、「”把”構文」だ。
A.と迷うかもしれないが。助動詞は前置詞がある場合はその前だ!
【中国語に恋!】133号:”把”字句の否定形
2009/10/10 中国語に恋!, 第131号~第135号
━━▼ ポイント━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
………………………………………………………………………………
■ ”把”字句の否定形
………………………………………………………………………………
さあ、「”把”構文」の否定形だ!
否定副詞「不」、「没有」はどこに配置するべきだろう?
例:东方没有把相片送给我。
訳:東方は写真を私に送っていない。
つまり、”把”の前であり、動詞の前ではないので要注意だ!
前回学んだ助動詞が入ると、語順はどうなるかわかるかナ?
例:东方不愿意把白板放在这儿。
訳:東方はこの椅子を運ぶ。
助動詞+否定副詞+[前置詞”把”+目的語]となる。
この語順、どんなにレベルが上がっても、間違う人多いゾぉ~っ!
━━▼ 問題━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
正しい語順の中国語はどれだ?
A.东方没有把杂志放回原来的地方。
B.东方把没有杂志放回原来的地方。
C.东方把杂志没有放回原来的地方。
D.东方把杂志放回没有原来的地方。
————————————————————
ちゃんと考えてから↓の解答を見るんだ。
わからなくても没问题。最初はみんな初心者だ。
俺ももちろんわからなかった。
━━▼ 解答━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
答:A.
━━▼ 解説━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
訳:東方は雑誌を元の位置に戻していない。。
东方 没有 把 杂志 放回原来的地方。
主語+否定副詞+把+目的語+述語
否定副詞は前置詞”把”の前!目的語を含めて否定してやらないと
意味が通じないゾ☆
【中国語に恋!】134号:”把”字句と動詞の重ね型
2009/10/10 中国語に恋!, 第131号~第135号
━━▼ ポイント━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
………………………………………………………………………………
■ ”把”字句と動詞の重ね型
………………………………………………………………………………
しつこく取り上げてきた、「”把”構文」、いよいよ今回でいった
ん終了!締めにふさわしい内容だ。
「”把”構文」の述語は、単純な動詞と単純に組み合わせることが
できない、って第131回でオレッチが言ったの、覚えてるよナ?
じゃあどんな単語なら組み合わせられるんだよぉ~?
最初は「結果を表す語」という曖昧な表現をあえてしたんだが、こ
こまで勉強したキミには細かいことを言っても没问题吧(大丈夫だよナ)?
一番多いのは「結果補語」だ。
他には
・助詞の”了”
・結果補語以外の補語
がある。このあたりは実は前回までの内容に組み込まれていたんだ
ナ。
あと、単純な動詞でも、重ね型にすることで”把”と組み合わせるこ
とができるゾ。
例:东方把自己的教室收拾得干干净净。
訳:東方は自分の教室をきれいに掃除した。
とにかく、”把”構文をつかうのは、動作の主体の立場から、「動作
の受け手をどのように処置したか」、「動作の受け手の身の上に生
じたことを描く」ことにある。
中国人はそれを心から理解しているから、我把…と言ってから何を言
うか考えるほどこの”把”構文を多用しているゾ!
ぜひ会話で使えるように練習してほしい。
━━▼ 問題━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
間違っている中国語はどれだ?
A.东方,你把她忘了!
B.我的同学把门和窗户都打开了。
C.我们把窗户关。
D.谁把地板擦得这么干净?
擦 cā (動詞) 拭く
————————————————————
ちゃんと考えてから↓の解答を見るんだ。
わからなくても没问题。最初はみんな初心者だ。
俺ももちろんわからなかった。
━━▼ 解答━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
答:C.
━━▼ 解説━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
C.は助詞の”了”があれば正解なんだがナ。
我们把窗户关了。
助詞の”了”は、「~した」という「結果」を表すので、”把”構文
を使えるんだ。
訳:
A.東方、あんなコなんて忘れてしまいなさい!
B.オレッチのクラスメートがドアも窓も全部開けた。
C.私たちは窓を閉めた。
D.誰が床をこんなにきれいに拭いたの?