「 中国語に恋! 」 一覧
【中国語に恋!】090号:”一点”と”有点”の違い
2009/09/16 中国語に恋!, 第086号~第090号
━━▼ ポイント━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
………………………………………………………………………………
■ ”一点”と”有点”の違い
………………………………………………………………………………
”有点”は副詞で、いつも形容詞や動詞を説明する連用修飾語(状
语)となる。
例:橘子有点贵。
「橘子很贵。」という文の「很」の位置に”有点”を置く。
「橘子很贵。」はイヤかどうかはわからないがとにかく「高い!」
という意味の文だ。
「橘子有点贵。」は「橘子很贵。」と違い、「高いのがイヤ!」と
いうキモチを含む。
”一点”と”有点”の違いが分からない、という壁にぶつかる人が
非常に多いゾ。
最も明白な違いとしては、形容詞または動詞のときに、語順が変わ
ること。
形容詞/動詞+一点 例:便宜一点
有点+形容詞/動詞 例:有点贵
だから「橘子一点贵。」という文はダメだ。
でも、「橘子贵一点。」という文は文法的にはアリだが普通言わない
な。「ちょっと高くしてヨ。」なんて。
━━▼ 問題━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
( )内に入れる語として正しいものはどれだ?
今天的天气( )热。
A.一点
B.有点
C.夏天
D.所以
————————————————————
ちゃんと考えてから↓の解答を見るんだ。
わからなくても没问题。最初はみんな初心者だ。
俺ももちろんわからなかった。
━━▼ 解答━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
答:B.有点
━━▼ 解説━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
C.は名詞だから、述語である形容詞の前に入ることはない。
D.は接続詞だから文法的には入り得るが、「だから」という意味
なので意味として成立しない。
そして残るは”一点”か”有点”になるわけだが、既に説明したよう
に形容詞の前に入れる語は”有点”しかない。
語順をしっかり把握するんだ!
【中国語に恋!】081号:”要”とその否定形
2009/09/11 中国語に恋!, 第081号~第085号
━━▼ ポイント━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
………………………………………………………………………………
■ ”要”とその否定形
………………………………………………………………………………
”要 ”は
1.何かを「したい」という強い意志
例:我要当老师。
2.(道理上の必要性から)~すべきだ
例:你要注意身体。
3.客観的、必然的にそうなる
例:明天要下雨。
このように、大きく分けて3つの意味を持つことから第063回で紹介
した”能愿动词 néng yuàn dòng cí”とは別に取り上げた。
この3つの意味の違いは、状況に応じて文脈から判断することがで
きる。判断できない場合はどの意味でもいい場合だ。
それぞれ反対の意味を表す形は
1.我不想当老师。
2.我不用注意身体。
3.明天不会下雨吧。
「不要」は上司が部下に「ダメだって言っただろ!」と叱るように
強い禁止を表すので、反対の意味を表すからと言って単純に「不」
を付ければいいというわけではないので要注意だ。
例:你不要骗人!
骗 piàn (動詞) だます、かたる、欺く、騙し取る
例えば2.が「我不要注意身体。」だったら、違和感を覚えるだろ
う?そういうことだ。
「不想」 何かを「したくない」という強い意志
「不用」 ~するには及ばない
「不会」 客観的、必然的にそうはならない
━━▼ 問題━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「蔬菜要洗干净。」を否定形にしたら、正しいのはどれだ?
A.蔬菜不要洗干净。
B.蔬菜不想洗干净。
C.蔬菜不用洗干净。
D.蔬菜不会洗干净。
蔬菜 shū cài (名詞) 野菜
洗 xǐ (動詞) 洗う
干净 gān jìng (形容詞) きれい
————————————————————
ちゃんと考えてから↓の解答を見るんだ。
わからなくても没问题。最初はみんな初心者だ。
俺ももちろんわからなかった。
━━▼ 解答━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
答:C.蔬菜不用洗干净。
━━▼ 解説━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「蔬菜要洗干净。」は、「野菜はきれいに洗いましょう。」という、
道理上の必要性からそうしなければならないという意味。ポイント
の2.だ。
A.では「野菜はきれいに洗っちゃダメ。」になるので×。
(まあ状況次第ではこれも正解なのだけれど・・・)
B.では「野菜をきれいに洗いたくない。」になるので×。
D.では「野菜はきれいに洗えない。」になるので×。
【中国語に恋!】082号:状態(様態)補語
2009/09/11 中国語に恋!, 第081号~第085号
━━▼ ポイント━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
………………………………………………………………………………
■ 状態(様態)補語 (情态补语)
………………………………………………………………………………
中国語の難関「補語」の2種類目。動作の到達程度や状態・様態を
伝える補語が「状態(様態)補語」だ。
例:大家都玩。⇒どの程度遊んだか?⇒大家都玩得很高兴。⇒
みんな「楽しく」遊んだ。
公式:動詞+得+状態(様態)補語
否定形の公式:動詞+得+不+状態(様態)補語
※否定語は補語の前に置き、動詞の前には置かないことに注意!
━━▼ 問題━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
状態(様態)補語の文で、正しいものはどれか?
A.秘书跑得不快。
B.东方不跑得快。
C.学生跑不快。
D.老师不跑快。
跑 pǎo (動詞) 走る
————————————————————
ちゃんと考えてから↓の解答を見るんだ。
わからなくても没问题。最初はみんな初心者だ。
俺ももちろんわからなかった。
━━▼ 解答━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
答:A.秘书跑得不快。
━━▼ 解説━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
正しくないものはすべて以下の公式にあてはまらない。
公式:動詞+得+不+状態(様態)補語
状態(様態)補語の否定形は他と異なり、否定語「不」を必ず補語
の前に置く。絶対に動詞の前には配置しないこと!
【中国語に恋!】083号:状態(様態)補語になる言葉
2009/09/11 中国語に恋!, 第081号~第085号
━━▼ ポイント━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
………………………………………………………………………………
■ 状態(様態)補語になる言葉
………………………………………………………………………………
状態(様態)補語になりうるのは
・(性質)形容詞
・比較的複雑な構造⇒状態形容詞、動詞フレーズ、文形式
だ。
━━▼ 問題━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
状態(様態)補語の文で、間違っているものはどれか?
A.老师讲得很清楚。
B.东方走得慢悠悠的。
C.秘书笑得肚子疼。
D.留学生学得成果。
慢悠悠 màn yōu yōu (状態形容詞) ゆっくりゆっくり
(お年寄りに対して使うことが多い)
肚子 dù zi (名詞) お腹
疼 téng (形容詞) 痛い
成果 chéng guǒ (名詞) 成果、良い結果
————————————————————
ちゃんと考えてから↓の解答を見るんだ。
わからなくても没问题。最初はみんな初心者だ。
俺ももちろんわからなかった。
━━▼ 解答━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
答:D.留学生学得成果。
━━▼ 解説━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
状態(様態)補語は確かに例外が多いが、ただの名詞は状態(様態)
補語には絶対ならない。
A.很清楚⇒性質形容詞
※だから「很」が必要。要注意だ!
B.慢悠悠⇒状態形容詞
C.肚子疼⇒文形式
D.成果⇒ただの名詞
【中国語に恋!】084号:動詞+目的語のときの状態(様態)補語
2009/09/11 中国語に恋!, 第081号~第085号
━━▼ ポイント━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
………………………………………………………………………………
■ 動詞+目的語のときの状態(様態)補語
………………………………………………………………………………
もし動詞が目的語を伴うとき、状態(様態)補語の公式は
動詞+目的語+動詞+得+状態(様態)補語
という語順となる。
例:东方吃饭吃得很快。
「吃饭」という言葉は、「吃(動詞)」+「饭(目的語)」という
構造を持つので、この語順となる。
ダメな例:东方吃得饭很快。
东方吃饭得很快。
あ~後ろの動詞「吃」を省略しちゃってるな。これはダメだ。
OKな例:东方饭吃得很快。
(前の動詞を省略)
饭,东方吃得很快。
(目的語を文頭に)
なんだかものすごく違和感があるかもしれないが、正しいんだナ
これが。しっかり覚えよう!
━━▼ 問題━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
状態(様態)補語の文で、間違っているものはどれか?
A.东方跳国标舞跳得真好。
B.东方跳得国标舞真好。
C.东方国标舞跳得真好。
D.国标舞,东方跳得真好。
国标舞 guó biāo wǔ (名詞) 社交ダンス、「国际标准交谊
舞」の略。中国でめちゃくちゃ流行しているゾ!
真 zhēn (副詞) 本当に
————————————————————
ちゃんと考えてから↓の解答を見るんだ。
わからなくても没问题。最初はみんな初心者だ。
俺ももちろんわからなかった。
━━▼ 解答━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
答:B.东方跳得国标舞真好。
━━▼ 解説━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
B.は「状態(様態)補語」にも関らず後ろの動詞を省略してしま
っているので間違いだ。オレッチも未だに間違えてしまう。
これからだんだん他の補語が出てきて、「あれっ、どの補語では前
の動詞を省略しちゃいけないんだっけ?」と思うときがくるだろう。
取り急ぎ最初に扱った「結果補語」との違いだけ述べておくと、
「結果補語」は「得」という文字が必要なく、動作の結果を表す文
だが、「状態(様態)補語」は必ず「得」が必要で習慣的な動作そ
のものの状態を表す。
”習慣的な動作の状態を表す”のが「状態(様態)補語」だとしっ
かりイメージしておこう。
【中国語に恋!】085号:状態(様態)補語の反復疑問文
2009/09/11 中国語に恋!, 第081号~第085号
━━▼ 今日のポイント━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
………………………………………………………………………………
■ 状態(様態)補語の反復疑問文
………………………………………………………………………………
状態(様態)補語の反復疑問文は、補語の肯定形と否定形で尋ねる。
公式:
動詞+得+状態(様態)補語+不+状態(様態)補語
※状態(様態)補語の前の「很」は必要なくなる。
例:联欢会开得好不好?
联欢会 lián huān huì (名詞) 宴会、パーティ
動詞が目的語を伴う場合の反復疑問文:
動詞+目的語+動詞+得+状態(様態)補語
例:东方考HSK考得好不好?
HSK 汉语水平考试のピンインHànyǔ Shuǐpíng Kǎoshìを取ったも
の。 (固有名詞) 中国語レベルを国際的に図る試験。
━━▼ 問題━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
状態(様態)補語の反復疑問文で、正しいものはどれか?
A.我妈妈做菜不做得好?
B.我妈妈做不做菜得好?
C.我妈妈做菜做得好不好?
D.我妈妈做菜得好不好?
————————————————————
ちゃんと考えてから↓の解答を見るんだ。
わからなくても没问题。最初はみんな初心者だ。
俺ももちろんわからなかった。
━━▼ 解答━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
答:C.我妈妈做菜做得好不好?
━━▼ 解説━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
反復疑問文にするのは状態(様態)補語の部分だ。
動詞ではない。
D.は前回言ったように目的語がある場合は後ろの動詞は省略でき
ないので×。
【中国語に恋!】076号:結果補語
2009/09/11 中国語に恋!, 第076号~第080号
━━▼ ポイント━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
………………………………………………………………………………
■ 結果補語 (结果补语)
………………………………………………………………………………
これから全部で6パターンある補語を順番に紹介していく。
まずは結果補語、中国語では「结果补语 jié guǒ bǔ yǔ」。
結果補語は動詞の後ろについて動作の結果を補足説明する。
結果補語となる語はたいてい動詞または形容詞だ。
意味さえ通れば、補語と動詞の組み合わせは比較的自由だ。
公式:
動詞+補語(動詞または形容詞または前置詞)
1.動詞+動詞
例:看见
2.動詞+形容詞
例:说清楚
3.動詞+前置詞(たまに)
例:送给
補語が結果補語の場合、動作が行われた後の結果状態はすでに実現
しているので、完成を表す助詞「了」がつくことが多い。
以前も述べたが語順は「動詞+補語+了」だ。
結果補語の否定形は”没(有)”を使用するゾ。
完成を表す助詞「了」の否定形だからだ。
━━▼ 問題━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
結果補語の文で以下の文の意味にふさわしいものはどれだ?
「東方はこの本を読み終えた。」
A.东方看完这本书。
B.东方看完这本书吗?
C.东方看完了这本书。
D.东方不看完了这本书。
————————————————————
ちゃんと考えてから↓の解答を見るんだ。
わからなくても没问题。最初はみんな初心者だ。
俺ももちろんわからなかった。
━━▼ 解答━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
答:C.东方看完了这本书。
━━▼ 解説━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
A.とB.は、意味から「了」が必要なので×。
たとえ疑問文でも「了」がいるゾ。
D.は”没(有)”ではなく”不”で否定している上に、否定文な
のに「了」があるので×。
【中国語に恋!】077号:結果補語の反復疑問文
2009/09/11 中国語に恋!, 第076号~第080号
━━▼ ポイント━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
………………………………………………………………………………
■ 結果補語の反復疑問文 (结果补语的正反疑问句)
………………………………………………………………………………
結果補語の反復疑問文の公式:
動詞+補語+了+(目的語)没有?
そう、たったこれだけだ。もう忘れないよナ?
━━▼ 問題━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
結果補語の反復疑問文で正しいものはどれだ?
A.东方看见秘书没有?
B.东方看了见秘书没有?
C.东方看见秘书了没有?
D.东方看见了秘书没有?
————————————————————
ちゃんと考えてから↓の解答を見るんだ。
わからなくても没问题。最初はみんな初心者だ。
俺ももちろんわからなかった。
━━▼ 解答━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
答:D.东方看见了秘书没有?
━━▼ 解説━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「動詞+補語+了+(目的語)没有?」
とにかく語順が重要だ。
これから先、補語と目的語が出てきたときにどういう語順になるか
混乱していくだろう。この2つは特に状況に応じて前後が変化する
のでな。注意して覚えるんだ。
【中国語に恋!】078号:動詞+目的語構造の後ろに付く語気助詞”了”
2009/09/11 中国語に恋!, 第076号~第080号
━━▼ ポイント━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
………………………………………………………………………………
■ 動詞+目的語構造の後ろに付く語気助詞”了”
………………………………………………………………………………
かつて”了”は
・変化を表す語気助詞”了”(第059回)
・完成を表す助詞”了”(第066回)
を紹介してきた。
今回紹介するのは
・動詞+目的語構造の後ろに付く語気助詞”了”
文の構造が「動詞+目的語」の形である場合、語気助詞”了”を付
ける位置は目的語の後ろだ。
例:六点钟我们就下山了。
昨天东方看见秘书了。
同学们回家了。
我们谈完了。
文末、特に名詞と代名詞の後ろの”了”は、変化を表す助詞ではな
く、別の語気助詞だ。これは「動作がきっと完成したに違いない」
という意味を表す作用がある。
簡単な動詞述語文の末尾の”了”は状態助詞と語気助詞の融合体だ。
例:东方走了。
━━▼ 問題━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
( )内の単語と語気助詞”了”を使った文章で正しいものはど
れだ?
今天国庆,我们 。(放假)
A.今天国庆,我们放了假。
B.今天国庆,我们放假了。
C.今天国庆,我们放了假了。
放假 fàng//jià (離合詞) 休みになる、休暇する
————————————————————
ちゃんと考えてから↓の解答を見るんだ。
わからなくても没问题。最初はみんな初心者だ。
俺ももちろんわからなかった。
━━▼ 解答━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
答:B.今天国庆,我们放假了。
━━▼ 解説━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「放假」は、「放」という動詞と「假」という名詞が合わさった離
合詞だ。つまり「動詞+目的語」という構造を持っているといえる。
ということは”了”の位置はどこだ?
目的語の後ろ、だから語順は「放假了」となる。
”了”の位置は、勉強すればするほどわけがわからなくなりがちな
のでここでしっかり覚えておくといいゾ。
【中国語に恋!】079号:”因wei4・・・所以・・・”の連動文
2009/09/11 中国語に恋!, 第076号~第080号
━━▼ ポイント━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
………………………………………………………………………………
■ ”因为・・・所以・・・”の連動文
………………………………………………………………………………
複合文とは接続詞(中国語では「连词 lián cí」)で二つの文を
連結して一つの文として扱う文のことだ。
二つの文の間には各種の異なる関係が存在する。
今回扱う”因为・・・所以・・・”の連動文は、因果関係を表す。
意味は「・・・なので・・・」。
「因为」も「所以」も、文頭に置く。
”因为・・・所以・・・”のような連動文を構成する単語は、
「因为」もしくは「所以」のどちらかだけでもその意味を表すこと
ができる。
例:因为天气不太好,我们没有去义乌。(所以がない)
晚上有事,所以我们三点就回家了。(因为がない)
义乌 Yì wū (固有名詞) 浙江省にある、中国の有名な卸売市場
━━▼ 問題━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
( )内に入れる正しいものを選ぶんだ。
( )甲型H1N1流感全球蔓延,( )我们没有留学上海。
豚インフルエンザが流行したから、上海へ留学しなかった。
A.或者~或者~
B.还是~还是~
C.因为~所以~
D.虽然~但是~
甲型H1N1流感 jiǎ xíng H1N1 liú gǎn 豚インフルエンザ
〈医〉A型H1N1インフルエンザ(新型インフルエンザ)
蔓延 màn yán (動詞) 蔓延(する)、広がる
————————————————————
ちゃんと考えてから↓の解答を見るんだ。
わからなくても没问题。最初はみんな初心者だ。
俺ももちろんわからなかった。
━━▼ 解答━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
答:C.因为~所以~
━━▼ 解説━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日本で大騒ぎの豚インフルエンザ。オレッチの語学学校への影響も
ゼロではない。キャンセルがいっぱい出てしまった(涙)。
「豚インフルエンザが蔓延した」という原因によって、「留学しな
い」決断をしたという因果関係が出来上がってしまったわけだ。
初級レベルでも時事用語は試験で出題される可能性があるから、難
しくてもあえて取り上げた。日本語と同じ漢字・同じ意味なら容易
に推測できるだろう?リスニングでも言うかもしれないので、自分
で声に出して言ってみよう。
中国語で豚インフルエンザは最初「猪流感 zhū liú gǎn」と言わ
れていたが、最近この難しい表現に統一された。
http://bit.ly/2bkNjh
↑どうでもいいがこの画像は笑えるゾ。