中国語に恋!第030号:日常的に良く使う感嘆詞(語気助詞)を使い表現力をUP
2009/06/12 中国語に恋!, 第026号~第030号
━━▼ ポイント━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
………………………………………………………………………………
■ 日常的に良く使う感嘆詞(語気助詞)を使い表現力をUP
………………………………………………………………………………
━━▼ 問題━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
次の文の中で日本語訳と合っているのはどれか
『さあ行きましょう!』
A.我们快走嘛! ma
B.我们快走的! de
C.我们快走呢! ne
D.我们快走啊! a
E.我们快走吧! ba
————————————————————
ちゃんと考えてから↓の解答を見るんだ。
わからなくても没问题。最初はみんな初心者だ。
俺ももちろんわからなかった。
━━▼ 解答━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
答:E.我们快走吧!
━━▼ 解説━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今日の例文の語尾にある嘛、的、呢、啊、吧はどれも「語気助詞」
という。日本語でも文末に「ね」「よ」「だ」などを使うだろ?
それと同じだ。これを使うことによって言葉を強めたり、弱めたり、
断定したりするなどの効果があるゾ。
A.『嘛』maは分かり切ったことだ、当然だ、など事実の念を押す
言葉。
例:你是学生嘛! あなたは学生でしょ!!
⇒意図は『勉強して当然』
我早就来了嘛! 私はとっくに来てるじゃないか!
⇒事実の念押し
ちなみに嘛には女の子が彼氏に駄々をこねるようなニュアンスがあ
って一起走嘛!で行こうよ~行こうよ~ となるんだ。
B.『的』deは肯定を表し強く断言する言葉。
例:他要去的! 彼は必ず行く!!
C.『呢』neは疑問文の文末に付けて答えを催促する感じで、日本
語の ~ですか、~ますかと同じ。
例:你呢? あなたは?
または疑問詞(什么,怎么,谁,哪)などと一緒に使う。
例:他是谁呢? 彼は誰なの?
D.『啊』aは感嘆の意を表し相手にも同調や回答を求める日本語
の ね!とか なんて~なんだ!になる。
例:你真的漂亮啊! 君はほんと綺麗だね!
天气真好啊! ほんと天気いいね!
E.『吧』baは同意 ~しましょう。推測 ~でしょ。命令 ~し
なさい。勧誘 ~しよう。
例:我们一起出去旅游吧! 一緒に旅行しよう!
快走吧! 早く行きましょう!
吧を使うことによって全体がソフトな印象になるゾ。
中国語に恋!第025号:名量詞その2+疑問代詞”几”(名量词和疑问代词”几”)
2009/06/12 中国語に恋!, 第021号~第025号
━━▼ ポイント━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
………………………………………………………………………………
■ 名量詞その2+疑問代詞”几”(名量词和疑问代词”几”)
………………………………………………………………………………
数をいくつか聞くとき、通常”几”を用い、疑問文(疑问句)とな
る。”几”は”10までの数”を聞くときに使う。
例:你有几本杂志?(あなたは何冊雑誌を持っていますか?)
また、肯定文(肯定句)で”几”というと、(10までの)「いく
つか」の数を表す。英語の”some”みたいなものだ。
例:他有几个妹妹。(彼は何人か妹がいる)
妹妹 mèi mei いもうと!
”几”と説明される名詞の間には、やはり量詞が必要だ。
━━▼ 問題━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
間違っているものを選ぶんだ。
A.秘书喜欢一条花。 (秘書は一本の花が好き)
B.东方看一张地图。 (東方は一枚の地図を見る)
C.小王有几把伞? (王さんは何本傘を持っているの?)
D.许太太有几间宿舍。 (許おばさんはいくつかの宿舎を持って
いる)
喜欢 xǐ huan (動詞) 好き☆
花 huā (名詞) 花
看 kàn (動詞) 見る
伞 sǎn (名詞) 傘
宿舍 sù shè (名詞) 宿舎
————————————————————
ちゃんと考えてから↓の解答を見るんだ。
わからなくても没问题。最初はみんな初心者だ。
俺ももちろんわからなかった。
━━▼ 解答━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
答:A.秘书喜欢一条花。
日本語だとよさそうだな!
━━▼ 解説━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
C.とD.はポイントを読めば問題ないよな?B・C・Dは
量詞も正しい。
A.は量詞が間違っているぞ!正しくは”秘书喜欢一棵花。”だ。
さて前回予告したように、今回は残りの重要な量詞を紹介するぞ。
心してかかれ!
A.棵 kē 【植物や野菜等に用いる】
数えるもの:树(木) shù 草(草) cǎo 花 huā 白菜
(白菜)bái cài
B.张 zhāng 【平面または平面の有る物体】
数えるもの:地图(地図) dì tú 床(床) chuáng 桌子(机)
zhuō zi 纸(紙) zhǐ 照片(写真) zhào piàn 脸(顔)
liǎn
条 tiáo 【長細いもの、項目に分かれた物事を数える】
数えるもの:裤子 kù zi 毛巾(タオル) máo jīn 路(道)
lù 河(川) hé 鱼(魚) yú 信息(情報) xìn xī
C.把 bǎ 【柄のある器具に使う】
数えるもの:刀(刀) dāo 椅子(椅子) yǐ zi 扇子(扇子)
shàn zi 伞(傘) sǎn 壶(壺) hú 剪刀(はさみ)
jiǎn dāo 钥匙(鍵) yào shi 锁(錠前) suǒ 梳子(くし)
shū zi
D.间 jiān 【家屋の最小単位に用いる】
数えるもの:教室 jiào shì 宿舍 sù shè 客厅(客間) kè
tīng 房子(家屋) fáng zi
中国語に恋!第020号:中国語で授業を受ける時に知っておきたい会話文5
2009/06/12 中国語に恋!, 第016号~第020号
━━▼ ポイント━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
………………………………………………………………………………
■ 中国語で授業を受ける時に知っておきたい会話文5
………………………………………………………………………………
さて今週いっぱい中国語だけでどのように授業が進んでいくか見て
いったが、案外自分でも行けそう!と思えたのではないか?
ここに出てきた会話の聴き取りができて質問ができるようになれば、
中国語力がグン!と伸びるゾ。
興味を持ったら、俺のところに是非来てくれ。
人生何事もチャレンジあるのみ!
http://ez-language.net
チャレンジ成功率100%なELCの学生ナベさんの留学体験記は
こちら↓━━▼ 問題━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
中国で中国語で授業を受けてみよう!日本語を翻訳してくれ。
老师:それでは、私から汶川の現状を紹介しましょう。
ひろりんこ:先生、“来”とはどういう意味ですか?
老师:“来”はここでは、“今・・・する必要がある”という意味
です。例えば“あなたが読んでください。”のように使います。
ひろりんこ:そうなんだ~。
老师:わかりましたか?
ひろりんこ:わかりません,ちょっと待ってください。
・・・わかりました。ありがとうございます、先生!
老师:どういたしまして。録音を聞いてください。
ナベさん:音が少し聞こえずらいです。もう少し大きな音でお願い
します。
老师:声は聞こえますか?
ひろりんこ:聞こえます、しかし、聞き取れません。
老师:がんばりましょう。授業は終了です。また明日!
ナベさんとひろりんこ:また明日!
————————————————————
ちゃんと考えてから↓の解答を見るんだ。
わからなくても没问题。最初はみんな初心者だ。
俺ももちろんわからなかった。
━━▼ 解答━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
答:
老师:那么我来介绍一下汶川的现状。
nà me wǒ lái jiè shào yí xià wèn chuān de xiàn zhuàng。
ひろりんこ:老师,“来”是什么意思?
lǎo shī,“lái” shi shén me yì sī?
老师:“来”在这儿的意思是“现在要做・・・”。比如说:你来念
一下儿。
“lái” zài zhè ér de yì sī shi “xiàn zài yào zuò・・・”。bǐ rú shuō:nǐ lái niàn yí xià ér。
ひろりんこ:是吗?
shi ma?
老师:懂了吗?
dǒng le ma?
ひろりんこ:不懂,等一下。・・・懂了。谢谢老师!
bù dǒng,děng yí xià。・・・dǒng le。xiè xiè lǎo shī!
老师:不客气。听一下录音。
bú kè qì。tīng yí xià lù yīn。
ナベさん:听不清楚。大声好吗?
tīng bù qīng chǔ。dà shēng hǎo ma?
老师:听得见吗?
tīng de jiàn ma?
ひろりんこ:听得见。不过,听不懂。
tīng de jiàn。bú guò,tīng bù dǒng。
老师:加油!现在下课了。明天见!
jiā yóu!xiàn zài xià kè le。míng tiān jiàn!
ナベさんとひろりんこ:明天见!
míng tiān jiàn!
━━▼ 解説━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
そうそう、今さらだがピンインを正しく振るときは最初の文字は大
文字にしなきゃいけない。つい面倒なんですべて小文字で来てしま
った。メルマガは今後も小文字で行く。オレがルールだ。
最初は間違えて当然だ。ひろりんこは正直でいいゾ。わからないう
ちは素直に「わかりません」と言うこと、何がわからないかきちん
と質問できること。これさえできれば中国語の授業などおそるるに
足らず!なんだゼ。
中国語に恋!第015号: 3種類の「動詞述語文」
2009/06/12 中国語に恋!, 第011号~第015号
━━▼ ポイント━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
………………………………………………………………………………
■ 3種類の「動詞述語文」
………………………………………………………………………………
中国語の「動詞述語文」のことを”动词谓语句 dòng cí wèi
yǔ jù”という。
動詞述語文は、動詞の前に”不”をつければ、否定文(中国語では
”否定句 fǒu dìng jù”)になる。
”动词谓语句”は3種類。
1.「目的語」(中国語では”宾语 bīn yǔ”)がない
例:我学习。(wǒ xué xí)私は勉強する。
2.「目的語」(宾语)が1つ
例:他学习汉语。(tā xué xí hàn yǔ)彼は中国語を勉強する。
3.「目的語」(宾语)が2つ
例:刘老师不教我们数学。(liú lǎo shī bú jiào wǒ men shù
xué)劉先生は私たちに数学を教えない。
↑「私たちに」教えないのか、「数学を」教えないのかは文脈から
判断する。
━━▼ 問題━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
間違っている表現はどれ?
A.东方剪头发。(dōng fāng jiǎn tóu fā)
B.秘书拒绝东方。(mì shū jù jué dōng fāng)
C.秘书帮学生。(mì shū bāng xué shēng)
D.赵老师教英文中国学生。(zhào lǎo shī jiào yīng wén
zhōng guó xué shēng)
剪 jiǎn (動詞) (髪を)切る
头发 tóu fā (名詞) 髪の毛
拒绝 jù jué (動詞) 拒絶する
帮 bāng (動詞) 助ける、手伝う
————————————————————
ちゃんと考えてから↓の解答を見るんだ。
わからなくても没问题。最初はみんな初心者だ。
俺ももちろんわからなかった。
━━▼ 解答━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
答:D.赵老师教英文中国学生。
D.は不对 bú duì(間違っている)。”不”の声調、
このメルマガではあえて発音するときの声調を記載するぞ。
━━▼ 解説━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
D.の文は語順が間違っている。
赵老师教英文中国学生。→赵老师教中国学生英文。
”动词谓语句”3種類のうちの3番目だ。”宾语”(目的語)の
並べ方は日本語の語順に近いぞ。
訳
A.東方は髪を切る。
B.秘書は東方を拒絶する。
C.秘書は学生を手伝う。
D.趙先生は中国人学生に英語を教える。
中国語に恋!第001号:中国語での5W1H
2009/06/08 中国語に恋!, 第001号~第005号
━━▼ ポイント━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
………………………………………………………………………………
■ 中国語での5W1H
………………………………………………………………………………
5W1H、これは俺が思うに、これは外国語で質問をしたい人は一番最
初に覚えるべき言葉なんじゃないか?そこで最初の問題としてとり
あげたというわけだ。
これを覚えれば、先生にいつでも質問できる上に、
旅行中こまったことがあってもなんとかなっちまうんだゼ。
━━▼ 問題━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
正しい組み合わせの中国語を選ぶんだ!
A.いつ (When) あ.怎么(zěn me)
B.どこで(Where) い.什么(shén me)
C.だれが(Who ) う.为什么(wèi shén me)
D.なにを(What) え.什么时候(shén me shí hòu)
E.なぜ (Why) お.谁(shéi/shuí←どちらでもよい)
F.どのように(How) か.在哪儿(zài nǎ ér)
————————————————————
ちゃんと考えてから↓の解答を見るんだ。
わからなくても没问题。最初はみんな初心者だ。
俺ももちろんわからなかった。
━━▼ 解答━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
答:A.いつ(When) ―え.什么时候
B.どこで(Where) ―か.在哪儿
C.だれが(Who) ―お.谁
D.なにを(What ) ―い.什么
E.なぜ(Why) ―う.为什么
F.どのように(How) ―あ.怎么
━━▼ 解説━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
そうそう、読み方だけはメルマガが喋れないために伝えられない。
あと、カタカナを書くと正しく発音できないから書かない。厄年の
俺のポリシーだ、わるいナ。
いつか教材を作るとのことらしいから、首を洗って待つんだ!
(しまった!首を「長くして」の間違いだった・・・)
発音は最初が肝心。でもこだわりすぎるな。
本気なら思い切って俺のところに来て、旅行ついでに本場の先生か
ら発音だけでも勉強してみてはどうだ?一人でやるよりずっと
正確に、楽しく発音を勉強できるんだゼ!
▽コース参加募集中、部分参加可!
▽マンツーマンはこっちだ!2泊3日2コマからOK
それでも自分でやりたいって人には、このホームページを紹介する
ゼ。ゆうめいな先生の作った教材で、孤独にがんばるんだ!
中国語に恋!第002号:第三声+第三声→第二声+第三声
2009/06/08 中国語に恋!, 第001号~第005号
━━▼ ポイント━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
………………………………………………………………………………
■ 第三声+第三声→第二声+第三声
………………………………………………………………………………
中国語はイントネーション(声調)、つまり「音の上げ下げ」が
ある言葉だ。
全部で以下の4種類。だから、「四声(しせい)」とも言う。
第一声 ā
第二声 á
第三声 ǎ
第四声 à
声調が重要なのは、音の上げ下げまで含めて「意味」だからだ。同
じ”ma”でも”妈(mā)おかあさん”、”麻(má)あさ”、”马
(mǎ)うま”、”骂(mà)ののしる”と、声調によって意味が異
なる。日本語だって、”箸”と”橋”は意味が違うだろう?
四声のほかに軽く短く発音する音を「軽声」と言う。書く時には声
調の符号はつけない。例:”爸爸(bà ba)オヤジィッ”、”他们
(tā men)彼ら”。
第三声+第三声の時、前の第三声は第二声で読まなければならない。
ただ、書くときはそのまま第三声+第三声で書くんだ。
━━▼ 問題━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「你好」の正しい読み方はどれだ?(書き方じゃないぞ!)
A.ní hǎo
B.nǐ hǎo
C.nì hǎo
D.nī hǎo
————————————————————
ちゃんと考えてから↓の解答を見るんだ。
わからなくても没问题。最初はみんな初心者だ。
俺ももちろんわからなかった。
━━▼ 解答━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
答:A.ní hǎo
━━▼ 解説━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
你好は「第三声+第三声→第二声+第三声」の代表例だ。
「三さんは兄さん」なんて覚えずに、以下の例を使ってルールを頭
に叩き込め!
手表 shóu biǎo 腕時計
很冷 hén lěng とても寒い
很好 hén hǎo とてもよい
中国語に恋!第003号:「n」と「ng」のピンイン、発音/声調符号のポイント
2009/06/08 中国語に恋!, 第001号~第005号
━━▼ ポイント━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
………………………………………………………………………………
■ 「n」と「ng」のピンイン、発音/声調符号のポイント
………………………………………………………………………………
今日はポイントが3つもあるぞ!
1.「n」とピンインを振るべきか、「ng」と振るべきか。
実は漢字の日本語の音読みで、語尾が「ん」で終わる文字は、「n」
で終り、「ん」以外の文字で終わる場合は、「-ng」という規則が
ほぼ100%当てはまる。(「肯」以外?)
例えば、
担 は音読みが「たん」だから「dan」
当 は音読みが「とう」だから「dang」
ただ、n、ngの区別は、実は中国人でも間違うくらいだから、気楽
にな。
2.「n」と「ng」の発音
「案内」(アンナイ)の「ン」は中国語の”n”に相当し、「案外」
(アンガイ)の「ン」は中国語の”ng”に相当するとよくいわれる。
実は「n」と「ng」の発音自体は難しくないのだが、日常の会話の
中で「n」と「ng」を”無意識に”使い分けてしまっているため、
意識して発音する練習をするといいだろう。
3.声調符号の付け方
音節の中に母音が一つしかない場合は、声調符号を母音字の上につ
ける。
母音字が二つ以上である場合、声調符号は主母音につける。その中
でも「a」があれば「a」に、「a」がなければ「e」か「o」の上に
付ける。例:lái、fēi、shuō。
主母音がない場合は、一番後ろに声調符号をつける。例:niú、huì。
母音のiに符号がつくときは、iの上の「・」を消す。例:nǐ 。
━━▼ 問題━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
正しくピンインと声調符号が付いているのはどれだ?
A.sī xiǎn(思想)
B.kùn náng(困难)
C.neì róng(内容)
D.píng ān(平安)
————————————————————
ちゃんと考えてから↓の解答を見るんだ。
わからなくても没问题。最初はみんな初心者だ。
俺ももちろんわからなかった。
━━▼ 解答━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
答:D.píng ān(平安)
━━▼ 解説━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
A.sī xiǎn(思想):「想(そう)」と読むので「xiǎng」が正し
い。
B.kùn náng(困难):「難(なん)」と読むので「nán」が正し
い。
C.neì róng(内容):「e」が主母音なので「nèi」が正しい。
中国語に恋!第004号:言葉に気持ちをこめよう
2009/06/08 中国語に恋!, 第001号~第005号
━━▼ ポイント━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
………………………………………………………………………………
■ 言葉に気持ちをこめよう
………………………………………………………………………………
━━▼ 問題━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
デートの約束に2時間も遅刻した東方が彼女に会って最初に言うべ
き言葉として正しいのは次のうちどれ?
A.不客气 bù kè qi
B.没关系 méi guān xi
C.不好意思 bù hǎo yì si
D.没问题 méi wèn tí
E.对不起 duì bu qǐ
————————————————————
ちゃんと考えてから↓の解答を見るんだ。
わからなくても没问题。最初はみんな初心者だ。
俺ももちろんわからなかった。
━━▼ 解答━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
答:E.对不起
これを間違えると修羅場が待っている!!
━━▼ 解説━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
A.不客气 どういたしまして
B.没关系 大丈夫、かまわない
C.不好意思 ごめんね、お恥ずかしい
D.没问题 大丈夫、問題ない
E.对不起 ごめんなさい
デートに2時間も遅れたわけだから何よりも先に謝らないといけな
い場面だろう?だからA.B.D.のように答えようものなら駅の
ホームでビンタを覚悟するんだ。
C.でも正解に近いが、ニュアンス的に軽いのでこの場面では
マズイ
ちなみに中国人はE.对不起をめったに言わない。
認めたら負けという発想があるようだ。言われたらラッキー?!
中国語に恋!第005号: 簡体字&繁体字の話と多音字
2009/06/08 中国語に恋!, 第001号~第005号
━━▼ ポイント━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
………………………………………………………………………………
■ 簡体字&繁体字の話と多音字
………………………………………………………………………………
中国大陸では漢字の画数を減らして簡略化した漢字を使用する。
これを”简体字 jiǎn tǐ zì”という。
たとえば「东 dōng」は「東」の簡略化した字だ。
香港などでは日本語の漢字に近い”繁体字 fán tǐ zì”を使用
する。近いといっても、「体」という字が「體」になったりして
驚いたりしたがな。オレッチは”简体字”で問題を出し続ける!
もし「日本と全然違うやんけ!」とびっくりした経験があれば
オレッチにメールで教えてくれ↓
koi(アットマーク)elc-sh.com
中国語は日本語と違い、基本1文字で1音だが、中には1文字複数
音の字もある。これを”多音字 duō yīn zì”という。
「行」という字は通常「xíng」と読み、動かないモノのとき「háng」
と読む。
動かないモノの例:行业 háng yè 職種、職業、業種、業界
━━▼ 問題━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ピンインが間違っているものを選ぶんだ!
A.行动 xíng dòng (名詞) 行動
B.银行 yín xíng (名詞) 銀行
C.行为 xíng wéi (名詞) 行為
D.旅行 lǚ xíng (名詞) 旅行
————————————————————
ちゃんと考えてから↓の解答を見るんだ。
わからなくても没问题。最初はみんな初心者だ。
俺ももちろんわからなかった。
━━▼ 解答━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
答:B.银行 yín xíng (名詞) 銀行
━━▼ 解説━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
というわけでB.は正しくは「yín háng」だ。
中国語に恋しよう!
2009/05/30 入門中国語
今の時代はやっぱり中国語でしょ!
自称上海一の語学学校が初心者の陥りがちな間違いを解説します。
騙されたと思って読んでみよう♪- 第001号~第005号
- 第006号~第010号
- 第011号~第015号
- 第015号~第020号
- 第021号~第025号
- 第026号~第030号
- 第031号~第035号
- 第036号~第040号
- 第041号~第045号
- 第046号~第050号
- 第051号~第055号
- 第056号~第060号
- 第061号~第065号
- 第066号~第070号
- 第071号~第075号
- 第076号~第080号
- 第081号~第085号
- 第086号~第090号
- 第091号~第095号
- 第096号~第100号
- 第101号~第105号
- 第106号~第110号
- 第111号~第115号
- 第116号~第120号
- 第121号~第125号
- 第126号~第130号
- 第131号~第135号
- 第136号~第140号
- 第141号~第145号
- 第146号~第150号
- 第151号~第155号
- 第156号~第160号
- 第161号~第165号
第001号:中国語での5W1H
第002号:第三声+第三声→第二声+第三声
第003号:「n」と「ng」のピンイン、発音/声調符号のポイント
第004号:基本会話
第005号:簡体字&繁体字の話と多音字第006号:”是(shi)”文
第007号:”这”と”那”と”哪”/複数形
第008号:”吗”の疑問文
第009号:”不”と”一”のイントネーションの変化(変調)
第010号:名詞・代名詞・形容詞+構造助詞”的”=連体修飾語(体言)第011号:5W1Hを使った疑問文
第012号:主語+連用修飾語(副詞”也”)+述語
第013号:人称代詞に「们」を付加/「咱们」と「我们」の違い
第014号:選択疑問文に「はい、いいえ」で答える
第015号:3種類の「動詞述語文」第016号:中国語で授業を受ける時に知っておきたい会話文1
第017号:中国語で授業を受ける時に知っておきたい会話文2
第018号:中国語で授業を受ける時に知っておきたい会話文3
第019号:中国語で授業を受ける時に知っておきたい会話文4
第020号:中国語で授業を受ける時に知っておきたい会話文5第021号:接続詞”和”
第022号:時間詞の連用修飾語
第023号:”有”の肯定・否定文(句)
第024号:名量詞その1
第025号:名量詞その2+疑問代詞”几”第026号:”呢”の省略式疑問文
第027号:”还是”の選択疑問文
第028号:”还是”と”或者”の違い
第029号:反復疑問文
第030号:日常的に良く使う感嘆詞(語気助詞)を使い表現力をUP第031号:形容詞述語文
第032号:形容詞の連体修飾語
第033号:”多”と”少”(形容詞)の連体修飾語
第034号:性質形容詞と状態形容詞の違い/状態形容詞述語文と連体修飾語
第035号:動詞を使った連体修飾語第036号:副詞”都”と”也”+”不”
第037号:方位詞”边””面””头”
第038号:存在を表す”在”と”有”と”是”
第039号:方位詞”面””头”を付けられない語
第040号:”一”が省略できる場合第041号:”辺”を省略できる場合
第042号:”里辺”の用法
第043号:前置詞+目的語+述語
第044号:品詞
第045号:文節第046号:中国語での人の呼び方(特に奥さん)
第047号:名詞述語文
第048号:100より小さい数の数え方
第049号:年、月、日と曜日
第050号:過去から未来への時間の流れ第051号:100以上の数の数え方
第052号:”二”と”liang3”のまとめ
第053号:時間表現
第054号:年齢表現
第055号:お金の単位第056号:”ji3”と”多少”
第057号:値段交渉
第058号:概数
第059号:変化を表す語気助詞”了”
第060号:”毎~都”第061号:一語動詞の重ね型 ちょっと~~する
第062号:離合詞
第063号:助動詞”会””能””可以””想””愿意”
第064号:”以後”
第065号:感嘆詞を使いこなせばより中国人らしくなるぞ!第066号:完成を表す助詞”了”
第067号:完成を表す助詞”了”の反復疑問文
第068号:完成を表す助詞”了”と動詞の重ね型
第069号:”・・・的時候”
第070号:2種類の時間詞第071号:”什么時候”と”多長時間
第072号:時間詞の文法機能
第073号:数詞”半”
第074号:大きい数量単位+”零”+小さい数量単位
第075号:補語と目的語の違い第076号:結果補語
第077号:結果補語の反復疑問文
第078号:動詞+目的語構造の後ろに付く語気助詞”了”
第079号:”因wei4・・・所以・・・”の連動文
第080号:”要是・・・就・・・”の連動文第081号:”要”とその否定形
第082号:状態(様態)補語
第083号:状態(様態)補語になる言葉
第084号:動詞+目的語のときの状態(様態)補語
第085号:状態(様態)補語の反復疑問文第086号:”是不是”の疑問文
第087号:有的
第088号:頻度を表す副詞
第089号:”一点”
第090号:”一点”と”有点”の違い第091号:方向補語”来”と”去”
第092号:東方の行く先の目的
第093号:動詞+目的語(移動できる人や物)のときの方向補語”来”と”去”
第094号:方向補語”来”と”去”の反復疑問文
第095号:構造助詞”地”第096号:一音形容詞の重ね型 表現力を高める
第097号:二音動詞と二音形容詞の重ね型
第098号:形容詞の重ね型と結果補語・状態(様態)補語
第099号:動量詞”一下”
第100号:100回記念中国のなぞなぞ第101号:アスペクト?それっておいしいの?
第102号:進行を表す”正在・・・ne”
第103号:”正在・・・ne”の否定形と注意すべき語順
第104号:”的”を伴う名目上の構造
第105号:”些”と”一些”第106号:”的””地””得”のまとめ
第107号:過去の経験を強調する助詞”過”
第108号:目的語が文頭に来る場合
第109号:”又・・・又・・・”
第110号:動作と状態の持続を表す助詞”着”第111号:動作と状態の持続を表す助詞”着”注意点2つ
第112号:不過
第113号:”一辺儿・・・一辺儿・・・”
第114号:”如果・・・就・・・”の連動文
第115号:”・・・的話,・・・”第116号:”ココ”と”アソコ”の話
第117号:動作の手段または目的を表す連動文その1
第118号:中国語のテストでよく出るのに間違いやすい単語集!名詞編その01
第119号:中国語のテストでよく出るのに間違いやすい単語集!名詞編その0202
第120号:中国語のテストでよく出るのに間違いやすい単語集!動詞編その01第121号:中国語のテストでよく出るのに間違いやすい単語集!動詞編その02
第122号:中国語のテストでよく出るのに間違いやすい単語集!今週の復習
第123号:中国語のテストでよく出るのに間違いやすい単語集!形容詞編その01
第124号:中国語のテストでよく出るのに間違いやすい単語集!形容詞編その02
第125号:中国語のテストでよく出るのに間違いやすい単語集!量詞編その01第126号:中国語のテストでよく出るのに間違いやすい単語集!副詞編その01
第127号:中国語のテストでよく出るのに間違いやすい単語集!介詞編その01
第128号:副詞”又・再・還・也”
第129号:前置詞”対”
第130号:前置詞”替”第131号:”把”字句
第132号:”把”字句と助動詞
第133号:”把”字句の否定形
第134号:”把”字句と動詞の重ね型
第135号:数量詞の重ね型第136号:”了””着””過”穴埋め問題(一)
第137号:”了””着””過”穴埋め問題(二)
第138号:楽しい企画の発表+”了””着””過”穴埋め問題(三)
第139号:”了””着””過”穴埋め問題(四)
第140号:”了””着””過”穴埋め問題(五)第141号:副詞”才”と”就”
第142号:”(是)・・・的”構造の動詞述語文(一)
第143号:”(是)・・・的”構造の動詞述語文(二)
第144号:”(是)・・・的”構造の動詞述語文(三)
第145号:”(是)・・・的”構造の動詞述語文(四)第146号:”以前”
第147号:”从・・・到・・・”
第148号:主語なし文
第149号:動作がもうすぐ発生することを表す”要・・・了”
第150号:名詞の重ね型第151号:主述述語文
第152号:主語述語で主語を構成する文
第153号:主語述語で目的語を構成する文
第154号:”一・・・就・・・”
第155号:兼語文(一)第156号:兼語文(二)
第157号:兼語文(三)
第158号:動作の手段または目的を表す連動文その2
第159号:動作の手段または目的を表す連動文その3
第160号:動作の手段または目的を表す連動文その4第161号:動作の手段または目的を表す連動文その5
第162号:連動文?兼語文?
第163号:”wei4(了)・・・”
第164号:序数、少数、倍数
第165号:分数、百分数、概数