【中国語に恋!】134号:”把”字句と動詞の重ね型
2015/08/07
━━▼ ポイント━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ………………………………………………………………………………
 ■ ”把”字句と動詞の重ね型
 ………………………………………………………………………………
 しつこく取り上げてきた、「”把”構文」、いよいよ今回でいった
 ん終了!締めにふさわしい内容だ。
 「”把”構文」の述語は、単純な動詞と単純に組み合わせることが
 できない、って第131回でオレッチが言ったの、覚えてるよナ?
 じゃあどんな単語なら組み合わせられるんだよぉ~?
 最初は「結果を表す語」という曖昧な表現をあえてしたんだが、こ
 こまで勉強したキミには細かいことを言っても没问题吧(大丈夫だよナ)?
 一番多いのは「結果補語」だ。
 他には
 ・助詞の”了”
 ・結果補語以外の補語
 がある。このあたりは実は前回までの内容に組み込まれていたんだ
 ナ。
 あと、単純な動詞でも、重ね型にすることで”把”と組み合わせるこ
 とができるゾ。
 例:东方把自己的教室收拾得干干净净。
 訳:東方は自分の教室をきれいに掃除した。
 とにかく、”把”構文をつかうのは、動作の主体の立場から、「動作
 の受け手をどのように処置したか」、「動作の受け手の身の上に生
 じたことを描く」ことにある。
 中国人はそれを心から理解しているから、我把…と言ってから何を言
 うか考えるほどこの”把”構文を多用しているゾ!
 ぜひ会話で使えるように練習してほしい。
 ━━▼ 問題━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 間違っている中国語はどれだ?
 A.东方,你把她忘了!
 B.我的同学把门和窗户都打开了。
 C.我们把窗户关。
 D.谁把地板擦得这么干净?
 擦 cā (動詞) 拭く
 ————————————————————
 ちゃんと考えてから↓の解答を見るんだ。
 わからなくても没问题。最初はみんな初心者だ。
 俺ももちろんわからなかった。
 ━━▼ 解答━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 答:C.
 ━━▼ 解説━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 C.は助詞の”了”があれば正解なんだがナ。
 我们把窗户关了。
 助詞の”了”は、「~した」という「結果」を表すので、”把”構文
 を使えるんだ。
 訳:
 A.東方、あんなコなんて忘れてしまいなさい!
 B.オレッチのクラスメートがドアも窓も全部開けた。
 C.私たちは窓を閉めた。
 D.誰が床をこんなにきれいに拭いたの?
