上海で中国語 格安・安心短期プチ留学なら 日本人経営の安心中国語スクール上海ELCにお任せ!

上海プチ留学(2泊3日からの超短期中国語留学)HSK対策コース・ビジネス中国語を学ぶなら漢院・ELCに

「 第086号~第090号 」 一覧

【中国語に恋!】086号:”是不是”の疑問文

━━▼ ポイント━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
………………………………………………………………………………
■ ”是不是”の疑問文
………………………………………………………………………………
中国語は”是不是”をつけるだけで疑問文にできる。
”是不是”を置く場所は、
・文頭
・文末
・主語と述語の間
の3つがある。
「吗?」や反復疑問文と比べ、同意を求めるニュアンスが強い。
━━▼ 問題━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
以下の文で、間違っているものはどれか?
A.是不是我不够温柔?
B.我是不是不够温柔?
C.我不够是不是温柔?
D.我不够温柔,是不是?
够 gòu (動詞) 足りる、十分である
温柔 wēn róu (形容詞) 優しい
————————————————————
ちゃんと考えてから↓の解答を見るんだ。
わからなくても没问题。最初はみんな初心者だ。
俺ももちろんわからなかった。
━━▼ 解答━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
答:C.我不够是不是温柔?
━━▼ 解説━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
訳:「オレッチは優しさが足りない、そうだろう?」
ってなところか?
有名な歌から今日の問題は拝借した。
ポイント通り、とにかく文頭・文末・主語と述語の間ならどこでも
”是不是”を置くだけで疑問文にできる。
文末にまた疑問を表す「吗」をつけないようにナ!

【中国語に恋!】087号:有的

━━▼ ポイント━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
………………………………………………………………………………
■ ”有的”
………………………………………………………………………………
”有的”はいつも名詞の前に置いて連体修飾語(定语)となる。
「いくつかの」「ある(一部)は」という意味だ。
例:有的笑话非常可笑。
  (いくつかの笑い話はとてもおかしい。)
可笑 kě xiào おかしい、滑稽な、ばかばかしい
もし前後の文で名詞が既に明らかな場合、その名詞(中心語)は省
略できる。
例:联欢会上有很多同学,有的(同学)唱歌,有的(同学)跳舞。
”有的人”は通常”的”を省略し”有人”の形で使用される。
例:有人会说英语,有人会说日语。
━━▼ 問題━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
以下の質問に対して、「ある人は自転車を持っている、ある人は持
っていない」と答えたとして間違っているものを選ぶんだ。
你们都有自行车,是不是?
A.人有自行车,人没有自行车。
B.有的有自行车,有的没有自行车。
C.有人有自行车,有人没有自行车。
————————————————————
ちゃんと考えてから↓の解答を見るんだ。
わからなくても没问题。最初はみんな初心者だ。
俺ももちろんわからなかった。
━━▼ 解答━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
答:A.人有自行车,人没有自行车。
━━▼ 解説━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
B.とC.:有的(人)有自行车,有的(人)没有自行车。
「人」というのはわかりきっているから、この場合省略してよい。
A.のようにただ「人」と言うのでは、「ある人は」という意味に
ならないので、これは間違いだ。

【中国語に恋!】088号:頻度を表す副詞

━━▼ ポイント━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
………………………………………………………………………………
■ 頻度を表す副詞
………………………………………………………………………………
副詞は「虚詞」の一つ。虚詞ってのはようはそれだけでは文を構成
できない語のことだ。でもこれがないとイケてない文になってしま
う。
今回はそんな縁の下の力持ちな副詞の中でも、「頻度を表すもの」
を中心にみていこう。
☆有时候 yǒu shí hòu:時には、時々(頻度50%)
前回の”有的人”と同様、”有的时候”は通常”的”を省略し
”有时候”の形で使われる。
例:东方有时候骑自行车。
骑 qí (動詞) 乗る
自行车 zì xíng chē (名詞) 自転車
副詞は通常主語と述語の間に配置するが、「有时候」は文頭に配置
することが多い。
例:有时候,东方骑自行车。
☆偶尔 ǒu ěr:たまに、時々、時たま(頻度40%)
文頭には配置できず、主語と述語の間に配置する。
例:秘书偶尔迟到。
↑まだ許されるレベルだな。
☆往往 wǎng wǎng:しばしば(頻度60%)
文頭には配置できず、主語と述語の間に配置する。
例:他们往往这样想。
彼らはしばしばこのように考える。
☆常常 cháng cháng:いつも(頻度100%)
文頭には配置できず、主語と述語の間に配置する。
例:他常常迟到。
↑日本社会では生きていけないレベルだ!
━━▼ 問題━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(  )内に入れる語として正しいものはどれだ?
(  ),东方是个害羞的人。
A.有时候
B.偶尔
C.往往
D.常常
害羞 hài xiū (動詞) シャイ、恥ずかしがる
————————————————————
ちゃんと考えてから↓の解答を見るんだ。
わからなくても没问题。最初はみんな初心者だ。
俺ももちろんわからなかった。
━━▼ 解答━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
答:A.有时候
━━▼ 解説━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
文頭に配置できる副詞はこの中ではA.有时候だけだ。ほとんど
の副詞は主語と述語の間に配置するので、例外をきちんと押さえて
おこう。
訳:時々東方は恥ずかしがり屋さんだ。(そうですか? by秘書)

【中国語に恋!】089号:”一点”

━━▼ ポイント━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
………………………………………………………………………………
■ ”一点”
………………………………………………………………………………
”一点”は少ない量=ちょっととか、少しを表す数量詞だ。
通常は連体修飾語(定语)となる。
つまり名詞や代名詞の前に置かれる、ということだ。
例:我想买一点菜。
(私はおかずをちょっと買いたい。)
もし”一点”が文頭になければ、”一”は省略してよい。
(まあ文頭にくることはほとんどないな。)
例:你要(一)点什么?
前後で”一点”によって修飾される語(中心語)が明らかであれば、
その後は省略してよい。
例:那个菜好吃,我还想吃一点(菜)。
还 hái (副詞) また
(あのおかずはおいしいナ、オレッチはまたちょっと食べたいナ。)
━━▼ 問題━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
”一点”を入れる正しい位置はどこだ?
A 汤里 B 少 C 了 D 盐。
(スープに塩がちょっと足りないゾっ!)
汤 tāng (名詞) スープ
盐 yán (名詞) 塩
————————————————————
ちゃんと考えてから↓の解答を見るんだ。
わからなくても没问题。最初はみんな初心者だ。
俺ももちろんわからなかった。
━━▼ 解答━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
答:D
━━▼ 解説━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
”一点”は連体修飾語(定语)なので、名詞や代名詞の前に配置せ
ねばならない。
文中の名詞や代名詞は「汤」か「盐」のみ。「ちょっとのスープ」
なのか「ちょっとの塩」なのか?そりゃ、「ちょっとの塩」だよナ?
だから、「盐」の前に”一点”を配置する。というワケで正解はD
だ。
ちなみに「了」がつくのは、「塩を入れる」という動作がすでに完
了しているためだ。

【中国語に恋!】090号:”一点”と”有点”の違い

━━▼ ポイント━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
………………………………………………………………………………
■ ”一点”と”有点”の違い
………………………………………………………………………………
”有点”は副詞で、いつも形容詞や動詞を説明する連用修飾語(状
语)となる。
例:橘子有点贵。
「橘子很贵。」という文の「很」の位置に”有点”を置く。
「橘子很贵。」はイヤかどうかはわからないがとにかく「高い!」
という意味の文だ。
「橘子有点贵。」は「橘子很贵。」と違い、「高いのがイヤ!」と
いうキモチを含む。
”一点”と”有点”の違いが分からない、という壁にぶつかる人が
非常に多いゾ。
最も明白な違いとしては、形容詞または動詞のときに、語順が変わ
ること。
形容詞/動詞+一点 例:便宜一点
有点+形容詞/動詞 例:有点贵
だから「橘子一点贵。」という文はダメだ。
でも、「橘子贵一点。」という文は文法的にはアリだが普通言わない
な。「ちょっと高くしてヨ。」なんて。
━━▼ 問題━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(  )内に入れる語として正しいものはどれだ?
今天的天气(  )热。
A.一点
B.有点
C.夏天
D.所以
————————————————————
ちゃんと考えてから↓の解答を見るんだ。
わからなくても没问题。最初はみんな初心者だ。
俺ももちろんわからなかった。
━━▼ 解答━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
答:B.有点
━━▼ 解説━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
C.は名詞だから、述語である形容詞の前に入ることはない。
D.は接続詞だから文法的には入り得るが、「だから」という意味
なので意味として成立しない。
そして残るは”一点”か”有点”になるわけだが、既に説明したよう
に形容詞の前に入れる語は”有点”しかない。
語順をしっかり把握するんだ!