【中国語に恋!】093号:動詞+目的語(移動できる人や物)のときの方向補語”来”と”去”
2015/08/07
━━▼ ポイント━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ………………………………………………………………………………
 ■ 動詞+目的語(移動できる人や物)のときの方向補語”来”と
 ”去”
 ………………………………………………………………………………
 ああ~今日も前回同様重要だ!なんてこった!
 実は前回の続きで動詞+目的語のときの方向補語”来”と”去”な
 んだが、ここでの「目的語」が「移動できる人や物」だった場合は、
 前回紹介した公式の語順
 動詞+方向補語+目的語
 プラス
 動詞+目的語+方向補語
 も許されるんだ。
 これが前回言っていた「例外」だ。
 例えば、前回の問題のように目的語が「学校」だと、「移動できな
 い」ので、
 ○东方回学校来。
 ×东方回来学校。
 ところが目的語が「一本书」のように「移動できる物」だと
 ○东方带一本书来。
 ○东方带来一本书。
 となる。
 日本人だと「东方带来一本书。」が(頭使わなくてすむし)言いや
 すいかもな。しかしこれが許されるのはあくまで目的語が「移動で
 きる人や物」のときだけだ。
 ━━▼ 問題━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ”很多好吃的东西”を入れる正しい位置を2つ選ぶんだ。
 A 秘书 B 带 C 来 D 。
 (秘書は美味しいものをたくさん持ってやってくる。)
 ————————————————————
 ちゃんと考えてから↓の解答を見るんだ。
 わからなくても没问题。最初はみんな初心者だ。
 俺ももちろんわからなかった。
 ━━▼ 解答━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 答:CとD
 ━━▼ 解説━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ”很多好吃的东西”=「移動できる人や物」
 だから、
 ・動詞+方向補語+目的語
 ・動詞+目的語+方向補語
 のどちらの語順でもよい。
 試験的には「移動できない人や物」のときは
 ・動詞+方向補語+目的語
 の語順しかダメということを覚えておいたほうがよさそうだナ。