【中国語に恋!】085号:状態(様態)補語の反復疑問文
2015/08/07
━━▼ 今日のポイント━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ………………………………………………………………………………
 ■ 状態(様態)補語の反復疑問文
 ………………………………………………………………………………
 状態(様態)補語の反復疑問文は、補語の肯定形と否定形で尋ねる。
 公式:
 動詞+得+状態(様態)補語+不+状態(様態)補語
 ※状態(様態)補語の前の「很」は必要なくなる。
 例:联欢会开得好不好?
 联欢会 lián huān huì (名詞) 宴会、パーティ
 動詞が目的語を伴う場合の反復疑問文:
 動詞+目的語+動詞+得+状態(様態)補語
 例:东方考HSK考得好不好?
 HSK 汉语水平考试のピンインHànyǔ Shuǐpíng Kǎoshìを取ったも
 の。 (固有名詞) 中国語レベルを国際的に図る試験。
 ━━▼ 問題━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 状態(様態)補語の反復疑問文で、正しいものはどれか?
 A.我妈妈做菜不做得好?
 B.我妈妈做不做菜得好?
 C.我妈妈做菜做得好不好?
 D.我妈妈做菜得好不好?
 ————————————————————
 ちゃんと考えてから↓の解答を見るんだ。
 わからなくても没问题。最初はみんな初心者だ。
 俺ももちろんわからなかった。
 ━━▼ 解答━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 答:C.我妈妈做菜做得好不好?
 ━━▼ 解説━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 反復疑問文にするのは状態(様態)補語の部分だ。
 動詞ではない。
 D.は前回言ったように目的語がある場合は後ろの動詞は省略でき
 ないので×。