上海で中国語 格安・安心短期プチ留学なら 日本人経営の安心中国語スクール上海ELCにお任せ!

上海プチ留学(2泊3日からの超短期中国語留学)HSK対策コース・ビジネス中国語を学ぶなら漢院・ELCに

メルマガつながりM.Nさんです!

インタビュー

■自己紹介:
M.N 男

■留学期間
4/30-5/3

■どちらから上海へ?
東京

■留学前に決めていたこと
短い期間でも、中国語漬けの生活をする。ELCのスタッフの方々と会ってみる。

■思い立ってから留学まで
メルマガ等で気になっていたELCに行ってみたいと前々から考えていました。またGWコースはグループレッスンで少し安いし、途中参加もOKということだったので。(同学がいた方が面白そうと思いました。)
■準備段階で不安だったこと
出国直前になって豚インフルエンザが騒がれ始めたので…

■実際に来てみたら
グループレッスンでは教科書の内容だけでなく、中国語での討論的なことなど会話の方にも力を入れてもらえてよかったと思います。町中でも上海の現地の人と中国語でコミュニケーションを取ることができました。(上海の現地の人は、やはり少し北京の人とは口音が違うのかなと感じることもありました。)

■即答!いち押しポイント
①この季節に留学したからこそ!
この時期は気候もよく、町歩き、観光もしやすい。

②この期間で留学したからこそ!
普段は日本で仕事をしていても、短い休みの期間で中国語漬けになれる。

③このプランで留学したからこそ!
グル―プレッスンで同学と交流しながら中国語学習のモチベーションを上げることが出来る。

④大学じゃないちぃさな学校で留学したからこそ!
細かいサポートをしていただけ、先生、スタッフとも仲良くなれる。

⑤上海だからこそ!
これからもどんどん発展する都市。数年後、数十年後にもまた来た時にどれだけ変化しているのかが楽しみ。

⑥(図々しくも)ELCだからこそ!テヘ^^
しおりのしおり付。周辺のおいしいお店の紹介など、とても便利。

■留学前に決めていたこと、実際はどうだったかな?^^
短い期間だったので、どれだけ中国語が上達したかは正直微妙ですが、これまで勉強してきた中国語を実用できて上達を少し実感できた気がします。また、日本で中国語を勉強している同学门と中国語学習の苦労を分かちあえた(かも)

■最後に一言、じぃ~くり考えて、中国の好きなところを教えてください。
中国人の活動力。負けないように頑張ろうと思わされます。

■スタッフから一言
メルマガご購読ありがとうございます。またシオリのしおりがお役に立って嬉しい限りです。またゼヒ上海にいらして下さいね!

人生設計に上海の項目を追加したゴンタさんです!

インタビュー

■自己紹介:
人生設計に上海の項目を追加したゴンタ(24歳オス)

■留学期間
GWの10日間

■どちらから上海へ?
東京

■留学前に決めていたこと
ピンインの発音を覚えたばかりだったので、とりあえずは『生き残る』ことでした。その後はこんな感じ→『地鉄に乗る』→『タクシーに乗る』→『炒青菜を注文する』→『居住区を探す』

■思い立ってから留学まで
中国に行くと決めたのが3ヵ月前。中国語を勉強しはじめたのが2ヵ月前。とりあえず現地に行こうと思ったのが1ヵ月前でWebでELCを見つけて問い合わせしました。返事はすんごく早いんですが、中身は結構アバウト(笑)まいっか!?で航空券ポチってました。
■準備段階で不安だったこと
プランはおろか荷物さえも準備していなかった出発日前夜。。。頼み忘れていた空港までのお出迎えを浅野さんとホテルの方に用意して頂きました。人も車もない中、ごめんなさいでした。

■実際に来てみたら
中国の人、何言ってるのかやっぱ分かんないや!!気にせず知ってる単語だけ拾ってく!コレで5人に2人はコミュニケーションとれる!知らんが当然の精神を貫く。

■即答!いち押しポイント
この季節に留学したからこそ!
①朝も夜も行動しやすい。

②このプランで留学したからこそ!
同じプランで参加した人たちと友達になれました。

③大学じゃないちぃさな学校で留学したからこそ!
老師との距離が近い!!

④上海だからこそ!
どんな国の料理もあるはず。

⑤(図々しくも)ELCだからこそ!テヘ^^
アバウトの良さを知る。

■留学前に決めていたこと、実際はどうだったかな?^^
充実感はめっちゃあります。

■最後に一言、じぃ~くり考えて、中国の好きなところを教えてください。
旗袍!旗袍!

■スタッフから一言
ゴンタさんお疲れさまでした。充実した日々を送っていただけたようで何よりです。ぜひまた上海でお会いしましょう!

中国語に恋!第046号:中国語での人の呼び方(特に奥さん)

━━▼ ポイント━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
………………………………………………………………………………
■ 中国語での人の呼び方(特に奥さん)
………………………………………………………………………………
まずは、奥さんが夫を呼ぶ表現だ。
”老公” lǎo gōng
妻が「あなたぁ」と呼びかける甘いささやき。一般に「夫」を指す
くだけた表現で会話の中ではよく使う。結婚前でも「本命の彼」の
ことを「老公」と呼ぶことも普通だ。
そしてあとはすべて夫が奥さん(等)を呼ぶ表現だ。
み○もんたじゃないが、奥さんのことを大切にしないと人生はうま
くいかない。中国でも奥さんを大切にするのは同じ。そのせいか、
非常に多くの言い方が存在する。
”老婆” lǎo po
「妻」を指す比較的に気軽な言葉で、おばあさんのことではない。
自分の妻のことを「老婆」って言えば、あまり気恥ずかしくなら
なくてすむ。
“我愛人”(私の妻(夫))というのが恥ずかしい人が用いるゾ。
他人に対して「今日は”ヤツ”の誕生日だから先に失礼するよ」っ
てな感じで「老婆」を使う。
新婚夫婦の間では、お互いのことを「老婆」と 「老公」って呼ぶ
のが流行っているらしい。というのも実は、妻が「あなたぁ(老公)
」と甘くささやき、夫が優しく「なんだい、おまえ(老婆)」と応
えるのは、むつまじい新婚同士の愛のささやきらしいゾ。
”太太” tài tài
その夫の姓+”太太”の形で用いる。昔、使用人が女主人に対して
用いたんだ。比較的上品で、 自分の妻を尊敬する意味があり、だ
からこそ、相手の奥さんのことを言う時にもよく使われている。
”爱人” ài ren
「奥さん」の一般的な言い方だ。以前紹介したよナ?口語で通常用
い、夫に対しても使用する。ただ、呼びかけには使えない。
”夫人” fū rén
比較的上品で、 自分の妻を尊敬する意味があり、だからこそ、相
手の奥さんのことを言う時にもよく使われている。昔は諸侯の妻の
を呼ぶのに使っていた。のちに一般の人の妻に対する尊称になった。
現在では外国人に対して用いることが多いようだナ。
”妻子” qī zi/qī zǐ
日本語で「妻子」は「妻」 と「子供」の両方の意味を含めるが、
中国語では、ただ 「妻」だけのことを指す。書き言葉だ。
”老伴儿” lǎo bànr
お年寄りの夫婦の間でよく使用されている。 「伴」は「伴侣」の
意味で、 ”老伴儿”は年を取るまで一生の連れ合いの意味合いが
あるゾ。
”情人” qíng rén ”情妇” qíng fù
”爱人”「奥さん」の一般的な言い方だという話をしたが、じゃあ
日本語の「愛人」は・・・”情人”もしくは”情妇”。
「情人」は未婚で付き合ったカップル間でも使われる。 「情妇」
はちょっと年上の意味も感じられるな。
━━▼ 問題━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
奥さんのことを言う表現でないのはどれだ?
A.老婆 (lǎo po)
B.老公 (lǎo gōng)
C.太太 (tài tài)
D.爱人 (ài ren)
————————————————————
ちゃんと考えてから↓の解答を見るんだ。
わからなくても没问题。最初はみんな初心者だ。
俺ももちろんわからなかった。
━━▼ 解答━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
答:B.老公 (lǎo gōng)
━━▼ 解説━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ポイントが長すぎる・・・女性を呼ぶときは気をつかうな。自分の
場合普段どれで呼ぶかを1つ決めれば十分だ。
ポイントにあるように、”老公”だけが夫を呼ぶ言葉だ。

中国語に恋!第041号:”辺”を省略できる場合

━━▼ ポイント━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
………………………………………………………………………………
■ ”辺”を省略できる場合
………………………………………………………………………………
もし”里边””上边”とその前の名詞との間にお邪魔虫
”的”がいたら、”边”は省略できない。
名詞+”里边”または”上边”のとき、
”边”は省略できる。
━━▼ 問題━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
”辺”が省略できない文を選ぶんだ。
A.宿舍的里边是床,外边是衣柜。
B.东方的东西在衣柜里边。
C.桌子上边有个灯。
D.书架上边是书、画报和杂志。
宿舍 sù shè (名詞) 寮
床 chuáng (名詞) ベッド(ゆかじゃないぞ!)
衣柜 yí guì (名詞) タンス、クローゼット
桌子 zhuō zi (名詞) テーブル
灯 dēng (名詞) 電灯、ともし火
书架 shū jià (名詞) 本棚、書架
杂志 zá zhì (名詞) 雑誌
————————————————————
ちゃんと考えてから↓の解答を見るんだ。
わからなくても没问题。最初はみんな初心者だ。
俺ももちろんわからなかった。
━━▼ 解答━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
答:A.宿舍的里边是床,外边是衣柜。
━━▼ 解説━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
A.は「宿舍的里边」、お邪魔虫”的”がいるので”边”は省略で
きない。
○宿舍里
○宿舍里边
○宿舍的里边
×宿舍的里
※宿舍と里边の間にお邪魔虫”的”はつけてもつけなくてもよい。
第010回で”的”を省略できるケースをいくつか挙げたが、実はも
っと複雑かつ話し手の習慣に依存する。もっと単語を覚えてきたら
ちゃんと説明するからな。
B.东方的东西在衣柜里(边)。
C.桌子上(边)有个灯。
D.书架上(边)是书、画报和杂志。

中国語に恋!第036号:副詞”都”と”也”+”不” (”都”和”也”+”不”)

━━▼ ポイント━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
………………………………………………………………………………
■ 副詞”都”と”也”+”不” (”都”和”也”+”不”)
………………………………………………………………………………
”都”と”也”はどちらも副詞。副詞のことを「そえもの」なんて
いう奴はオレッチが許さない。
たしかに「都都。」「也也。」なんて文章は作れない。だが他の単
語と一緒になることで大切な意味を付け加えてくれる。
”也”は012号で取り上げたように”~も”という意味。
”都”は”全て、みな、いずれも”という意味の副詞だ。
”都”も”也”同様
主语+都(状语)+谓语
の語順で配置する。
”都”と”也”を同時に使用するとき、つまり「~も全て」と言い
たいときの語順は「也都」。
”也”が必ず”都”の前に来る。
実は今までさりげなく紹介していた”不”も副詞だ。
では”都”と”不”の語順は?
答えはどちらもOK。ただし語順が異なると意味も異なる。
ここが中国語の面白い所でもあり、複雑なところだ。
”都不”は全否定。「全て××ではない」という意味。
例:ELC的老师都不是男的。⇒ELCの先生は全員男ではない=
全員女
”不都”は部分否定。「全て××というわけではない」という意味。
例:ELC的老师不都是男的。⇒ELCの先生は全員男というわけ
ではない=男も女もいる
━━▼ 問題━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
間違っているものを選ぶんだ。
A.这些礼物不都是东方的。
B.我们是ELC的学生,他们也都是ELC的学生。
C.男的洗手间很干净,女的洗手间的都也很干净。
D.ELC的老师都不是男的。
洗手间 xǐ shǒu jiān (名詞) お手洗い、トイレ
男 nán (名詞) 男
女 nǚ (名詞) 女
都 dōu (副詞) 全て、みな、いずれも
————————————————————
ちゃんと考えてから↓の解答を見るんだ。
わからなくても没问题。最初はみんな初心者だ。
俺ももちろんわからなかった。
━━▼ 解答━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
答:C.男的厕所很干净,女的厕所的都也很干净。
━━▼ 解説━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
C.は”都”と”也”の語順が間違っている。
「男的洗手间很干净,女的洗手间的也都很干净。」なら正解。
訳:「男子便所はきれい、女子便所も全てきれい。」
※よく本にでている”厕所 cè suǒ”は日本語の「便所」という
言葉のニュアンスに近いから”洗手间”のほうを使うといいゾ。
B.我们是ELC的学生,他们也都是ELC的学生。
訳:「私たちはELCの学生です、彼らもみんなELCの学生です。」
A.这些礼物不都是东方的。
訳:「これらのプレゼントはすべて東方のものというわけではない。」
最後の”的”のあとに”的礼物”が省略されているぞ。
D.ELC的老师都不是男的。
訳:「ELCの先生は全員男ではない。」今日現在女性ばかりです。
A.同様、最後の”的”のあとに”的老师”が省略されているぞ。

中国語に恋!第031号:性質形容詞述語文 (性质形容词谓语句)

━━▼ ポイント━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
………………………………………………………………………………
■ 性質形容詞述語文 (性质形容词谓语句)
………………………………………………………………………………
形容詞は、かなり大事だ。
形容詞述語文(形容词谓语句)は主語と述語の間に”是”を使わず
に文を作る。後ろに目的語(宾语)をくっつけてはイカンぞ!
否定文(D.)は
○「不」+述語で
×「没」+述語はダメだ!
形容詞が述語になる肯定文は、
主語+”很 hěn”+形容詞
のように、形容詞の前に”很 hěn”を付け加える。
その理由は、そのまま主語に形容詞を付け加えると、文を構成する
のに必要な話し手の心的態度が欠けてしまうためだといわれる…が
まずは形容詞が述語になる肯定文には”很 hěn”を付けると覚え
るんだ。
”很”単独では「とても」という意味になるが、形容詞述語文では
その意味はなく、形式的に必要なだけだから、「とても」の意味は
薄らいでいる。
”很”のない形容詞述語文は、以下の例文のように比較・対照の意
味になる。
例:他们的房间干净,我们的房间不干净。
(彼らの部屋はきれい、オレッチたちの部屋はきれいじゃない。)
反復疑問文のときも、形容詞の前に”很”は付け加えなくてよい。
例:你们的操场大不大?我们的操场大。
操场 cāo chǎng 運動場、グラウンド
━━▼ 問題━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
間違っているものを選ぶんだ。
A.楼很新吗? (ビルは新しいですか?)
B.楼新不新? (ビルは新しいですか?新しくないですか?)
C.楼新。 (ビルは新しいです。)
D.楼不新。 (ビルは新しくないです。)
楼 lóu (名詞) 2階建て以上の建物、ビル
新 xīn (形容詞) 新しい
————————————————————
ちゃんと考えてから↓の解答を見るんだ。
わからなくても没问题。最初はみんな初心者だ。
俺ももちろんわからなかった。
━━▼ 解答━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
答:C.楼新。
━━▼ 解説━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
C.は”很”がないので不正解だ。
A.は”楼很新。”という肯定文に”吗”をつけて疑問文にしてい
る。”吗”の疑問文はどんな時でも最後に”吗”だ。
B.は前回の反復疑問文だ。このとき”很”は必要ないゾ。
D.は否定文だ。否定文も”很”は必要ない。

中国語に恋!第026号:”呢”の省略式疑問文 (用“呢”的省略式疑问句)

━━▼ ポイント━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
………………………………………………………………………………
■ ”呢”の省略式疑問文 (用“呢”的省略式疑问句)
………………………………………………………………………………
代詞、名詞などの後ろに直接語気助詞の”呢 ne”をつけると、
疑問文をつくることができるんだ。この疑問文の内容は、
前後の文から決定されるゾ。
━━▼ 問題━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(  )内に入れる正しいものを選ぶんだ。
东方有财富,你(  )? 東方には財産がある、キミはどうだい?
A.呢 ne
B.吗 ma
C.啊 a
D.吧 ba
财富 cái fù (名詞) 財産
————————————————————
ちゃんと考えてから↓の解答を見るんだ。
わからなくても没问题。最初はみんな初心者だ。
俺ももちろんわからなかった。
━━▼ 解答━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
答:A.呢 ne
━━▼ 解説━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
さて今回の文、「东方有财富,你呢?」
「你呢?」を具体的な疑問文にするとどうなるかわかるか?
「你呢?」=「你有财富吗?」だ。

中国語に恋!第021号: 接続詞”和”

━━▼ ポイント━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
………………………………………………………………………………
■ 接続詞”和”
………………………………………………………………………………
接続詞=连词 lián cí、の代表”和”。通常は
名詞または代詞を接続する。「~と」という意味だ。
ただな、3つ以上単語が並列するときは、”、”で単語をつなぎ、最後だけ”和”を使う。
もしくは”和”を使わず”、”のみでつなぐ。
× 他买书和杂志和画报。
○ 他买书、杂志和画报。
○ 他买书、杂志、画报。
中国語の読点はなんと2種類もある。
”,”が日本語の読点と同じ役割をする点、
”、”はさっき説明した通り単語が並列することを表す点だ。
━━▼ 問題━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○に入る文字は何だ?
东方○秘书去咖啡馆。 東方と秘書は喫茶店へ行く。
A.并 (bìng)
B.和 (hé)
C.都 (dōu)
D.还 (hái)
————————————————————
ちゃんと考えてから↓の解答を見るんだ。
わからなくても没问题。最初はみんな初心者だ。
俺ももちろんわからなかった。
━━▼ 解答━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
答:B.和 (hé)
东方和秘书去咖啡馆。
咖啡馆 kā fē guǎn (名詞) 喫茶店
━━▼ 解説━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
まずはB.の使い方をしっかり覚えるんだ。
东方(名詞)和秘书(名詞)
東方と秘書。東方と秘書。東方と秘書。
他の答えも実は使い方を覚える必要がある重要な単語だが、あわて
ると秘書のように床にコーヒーをぶちまけるので、またの機会に
させてくれ。

中国語に恋!第016号:中国語で授業を受ける時に知っておきたい会話文1

━━▼ ポイント━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
………………………………………………………………………………
■ 中国語で授業を受ける時に知っておきたい会話文1
………………………………………………………………………………
今週はずっと中国語で授業を受ける時に知っておきたい会話文を
とりあげるゾ。
今回取り上げる言葉はとにかくよく使うからさっと口をついて
言えるよう練習すると会話力UP!
━━▼ 問題━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
中国で中国語で授業を受けてみよう!日本語を翻訳してくれ。
老师:みなさん、こんにちは!
ナベさんとひろりんこ:こんにちは!
老师:それでは、授業をはじめましょう。
ナベさん:先生、東方さんは病気で、授業にこれません。
ひろりんこ:ごめんなさい、私は遅刻しました。
老师:わかりました、大丈夫ですよ。●×▽◆♪☆(ゴチョゴチョ)。
ナベさん:先生、ゆっくり言ってください。もう一度お願いします。
老师:第4ページを開いて下さい。
————————————————————
ちゃんと考えてから↓の解答を見るんだ。
わからなくても没问题。最初はみんな初心者だ。
俺ももちろんわからなかった。
━━▼ 解答━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
答:
老师:大家好!
dà jiā hǎo!
ナベさんとひろりんこ:老师好!
lǎo shī hǎo!
老师:好,我们开始上课吧。
hǎo,wǒ men kāi shǐ shàng kè ba。
ナベさん:老师,东方病了,不能来上课。
lǎo shī,dōng fāng bìng le,bù néng lái shàng kè。
ひろりんこ:对不起,我迟到了。
duì bù qǐ,wǒ chí dào le。
老师:我知道了,没关系。●×▽◆♪☆(ゴチョゴチョ)。
wǒ zhī dào le,méi guān xi。
ナベさん:老师,说慢一点儿。再说一遍。
lǎo shī,shuō màn yì diǎn ér。zài shuō yí biàn。
老师:请打开书,翻到第四页。
qǐng dǎ kāi shū,fān dào dì sì yè。
━━▼ 解説━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「请」は人に何かをお願いするときに使う。
「请」だけなら「どうぞ」という意味、そのあとにどうしてほしい
か言葉を続けると「~してください」という意味になる。
しかしかしこまった言い方であり、中国では正式な場以外はこのよ
うな言い方をしない。ま、軽く頭に留めておいてくれ。
ちなみにナベさんとひろりんこはELC純度ほぼ100%だ。
ナベさんはこの間の木曜日に卒業したばっかりだ!おめでとう!
純度100%なELCの学生ナベさんの留学体験記はこちら↓

中国語に恋!第011号:5W1Hを使った疑問文

━━▼ ポイント━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
………………………………………………………………………………
■ 5W1Hを使った疑問文
………………………………………………………………………………
5W1H・・・つまり「疑問詞」を使えば質問文を作ることができる。
(文法用語では質問文を疑問文という。)
中国語の5W1Hは最初に取り上げたとおりだ。
いつ    什么时候(shén me shí hòu)
どこで   在哪儿(zài nǎ ér)
誰が    谁(shéi/shuí←どちらでもよい)
何を    什么(shén me)
なぜ    为什么(wèi shén me)
どのように 怎么(zěn me)
普通の文を作り、回答がほしいところにこれらの疑問詞ををあては
めればすぐ疑問文になる。
疑問詞を使った疑問文の文末に「吗」を付けてはならない。
这是谁的杂志吗?っていうとビックリされちゃうゾ!
━━▼ 問題━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「这是他的杂志。(これは彼の雑誌です。)」を「これは”誰の”
雑誌ですか?」という疑問文に変えると正しい文は?
A.谁是他的杂志?
B.这谁他的杂志?
C.这是他谁杂志?
D.这是谁的杂志?
————————————————————
ちゃんと考えてから↓の解答を見るんだ。
わからなくても没问题。最初はみんな初心者だ。
俺ももちろんわからなかった。
━━▼ 解答━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
答:D.这是谁的杂志?
(zhè shi shéi/shuí de zá zhì?)
━━▼ 解説━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
秘書:这是谁的杂志?(これは誰の雑誌?)
東方:这是他的杂志。(これは彼の雑誌だ。)
「他」を「谁」に置き換えて最後に?をつけるだけ、だ!
もうカンタンな会話ができるぞ!